| こんにちは。おひさしぶりです。
 ▼ Mr.XRAYさん
 
 > 他のアブリのボタンクリックを取得でしたね.
 > いくつか考え方がありますが,
 > さて,どうしましょう.少し待ってください.
 >
 > (1) マウス左ボタンのUPをフック
 > (2) 対象コントロールのWindowProcをサブクラス化
 >
 > さて...,(1)の方がいいかな〜.
 
 たんなる技術的興味からですが、(2) の場合は、置き換えるウィンドウプロシージャは
 共有メモリに置くのですか? そうでないのなら、SetWindowLong() で与える
 関数ポインタはこちらのアプリのローカルのアドレスでもかまわないのですか?
 
 よろしくお願いいたします。
 
 |