喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[2398] Borlandの再々買収決定でどうなる??返信 削除
2009/6/1 (月) 19:09:58 宮 〔HomePage
皆さんお久しぶりです。

非常に古い話なのか、非常に新しい話なのか頭が混乱気味。
Borlandがコードギヤになり
アンディバカ?(未だに正確に言えない投資会社なので不安)になり
マイクロフォーカス(聞いたことがあるようなソフト会社?)
になるそうで、私、Delphi6 Personalを只で使わせてもらっているので、
新しい会社になる度に、「くそっ、そんなもん知るかっ」て
言われてインストールキーを次回もらえるかどうか心配で
Delphiがぶっ壊れるかもしれない実験が一つあるけど
我慢しています。(笑)
(それはJVCLをインストールしたいけどやや逃げ腰で、
何回やっても成功しないです。
こうなったら、思い切ったことをやりたいけど
壊れそう。)
では。


[2404] Re:Borlandの再々買収決定でどうなる??返信 削除
2009/6/2 (火) 07:09:52 白猫
この話ですか、あまり気にしてなかったのですが
既に先月の初めに、話題になっていたし
http://japan.internet.com/finanews/20090508/12.html

エンバカデロさんは、良い買い物をしたと思いますよ
この影響かしれませんが、いままで、BORLANDに遠慮して
FireBirdに非対応でしたが、次回製品から、FireBirdも
対応すると言ってますし、LinuxやMacでも動けるようにする
とも言ってますから、
(初めは.Netがらみかなと思っていましたが、そうでは
 なさそうの言い回しをしているので、蓋をあけるまで
 わかりませんが)

Adio`s! BORLAND かな?

できうれば、このDelphiはエンバカデロに買い取られて
青は藍より出でて藍より青し
になっていたでければ、いいなと思っているのですが?

[2409] Re2:Borlandの再々買収決定でどうなる??返信 削除
2009/6/2 (火) 20:39:13 宮 〔HomePage
▼ 白猫さん
>BORLANDに遠慮して
> FireBirdに非対応でしたが、次回製品から、FireBirdも
> 対応すると言ってますし、LinuxやMacでも動けるようにする
> とも言ってますから、
> (初めは.Netがらみかなと思っていましたが、そうでは
>  なさそうの言い回しをしているので、蓋をあけるまで
>  わかりませんが)


私は何がどうなるのか解りませんでしたが、
結構大変なニューズじゃないですか。

FireBirdは無料で使えるデータベースの定番でしょう?
メリット有りですね。
Micro Focusはイギリスだからヨーロッパに渡ったわけで、
ヨーロッパは官公庁が率先してLinux移行を進めているんでしょう?
そるすればLinuxやMacでも動けるようにするというのも
あながち無い話ではないですね。
もともとkylixがあるのだから復活するかもしれないですね。
なんだかおもしろいですね。




[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82