> (1) バイト処理をChar型で処理していたのをByte型にした
これが一番苦労したんです.
Delphi2009の情報が出始めた頃調べておいたのを忘れてしまい,
思いだすまで...
通常なら問題ないのですが,この関係のコードは,ストリーム,
つまり,フォーム.dfmファイルへの読書きです.
「偽プロパティ」というやつです.
通常dfmに保存されるのは,publisedなプロパティ,つまり,
オブジェクト・インスペクタに表示されるものだけです.
プリンタ設定コンポでは,その他に,プリンタの設定ダイアログ
で設定した内容をdfmに保存しています.
今回使用した方法は,本当は早い時期に採用すべきだったのですが
(そうすれば忘れなくてすんだのに)
前のバージョンとの互換性から,Delphi2009対応時に採用しようと
決めていたんです.
|