喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[2805] もうDelphi2010なんですね返信 削除
2009/12/9 (水) 23:55:19 たたみや
マスターお久しぶりです。

タイトルのように、もうDelphiは2010なんですね。
Delphi5と6を使い続けてそれ以降のものは、
ほとんど触らず、OSもWin2000→XP→Vista→7と
いろいろ変わりましたが、依然XPのままで、
おいてけぼり感を満喫しています(^^;;)

しかしながらどうも”Win7は良いよう”だと、
”触った感じも悪くなかった”ので、ここらで
OSをWin7に、Delphiを2010にバージョンアップ
しようかどうか、再び悩んでいます。

マスターはDelphi2010へのUpはどうします?
以前どっかで聞いたジンクスで、Delphiの偶数版は
はずれが多いとか聞きましたが、、、

メーカーサイトで製品レビューを見たら、
Timageでは標準でJpeg、gifが利用でき
TstringlistやTdatetimeでは、ブレーク時に中身が
参照できたり(D2009から?)うらやましい限りです。


[2806] Re:もうDelphi2010なんですね返信 削除
2009/12/10 (木) 00:18:00 Mr.XRAY
▼ たたみやさん,どうもです.

時々ですが,サイト覗かしていただいています.

> しかしながらどうも”Win7は良いよう”だと、

Vistaが入っているPCのVMWareにインストールしましたが,
重いこと.やはり新しいPCが必要なようです.
あるいは,設定にもよるかも知れません.

> マスターはDelphi2010へのUpはどうします?

Delphi2010に移行中です.新規のコンポーネントのアイコンが表示
されない不具合以外は,今のところ調子いいです.
Delphi2009よりも調子も使い勝ってももいいですね.
ちょっとしたテストは,2010を起動しています.
ただ,今もサンプルプログラム集の一部を操作していたのですが,
Unicode化に伴う変更で,少しばかりもがいています.
時代の流れからしてもUnicode化は避けられませんので...

> TstringlistやTdatetimeでは、ブレーク時に中身が
> 参照できたり(D2009から?)うらやましい限りです。


そうなんですよ,でも私は最初にテスト的に使用しただけで,今も
DebugWndUnitというHalbowさん作のをあいかわらず使用しています.

あっ,そうそう,コード整形機能があるんですが,
今まで自分のスタイルがあったので,これも少し悩んでいます.
意識せずに[Ctrl]+[D}をやってしまい,ああぅ.というのがあります.
(だいたいは[Ctrl]+[S}のつもりの時です)

コンポーネント類もサンプルプログラムもDelphi2010に移行して
しまえば,精神的にはかなり楽になり,新しいことに挑戦できそうです.

[2807] Re2:もうDelphi2010なんですね返信 削除
2009/12/10 (木) 00:30:49 Mr.XRAY
公開しているコンポーネント類は,なるべく古いバージョンの
Delphiでも動作可能なように考えていますが,
サンプルプログラム集は,VCLの新機能を使っていくつもりです.
便利な機能はなるべく使いたいと思っています.

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82