喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[2975] Re3:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/27 (水) 17:17:10 Mr.XRAY
> 何か建具屋さんと聞くと、どうも建築関係者として反応してしまいます。

おもわず笑.

今日朝からインターネットが接続できなく.
いまやっと接続できました.
いったい何が... ?

> 毎日cofig.sysとautoexec.batを
> 毎日いじり倒して、如何に640kbのメインメモリを確保するかに熱中していました。


これを如何にどうするかが勝負でしたよね.
皆さんいろいろ工夫していたみたいです.

> 国民期の98は高くて手が出なかったので・・・

私は純粋な日本国民ですので,当然国民機でした.ハイ.
というのは裏話がありまして,教授から
「みんなが使えるでパソコンで使えなきゃダメだよ」

> またNifty全盛の当時モデムは2400bpsぐらいで、今思えばとてつもなく遅かったですよね。
> 私もniftyではFdelphiと音楽に興味があったのでFmidiフォーラムなど巡回していました。
> また電話料金も馬鹿にならなかったので、自動巡回して後からゆっくり読むという
> スタイルでしたね。


そうそう.そうです.
高速の通信サービスが開始されると,モデムを再購入して,また
セットアップ.そんなことの繰り返しでした.


[2976] Re4:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/27 (水) 22:09:30 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん・たたみやさん 皆様

> 何か建具屋さんと聞くと、どうも建築関係者として反応してしまいます。

 ハンドル、パクりました。済みません。>たたみやさん

> 毎日cofig.sysとautoexec.batを
> 毎日いじり倒して、如何に640kbのメインメモリを確保するかに熱中していました。
> これを如何にどうするかが勝負でしたよね.
> 皆さんいろいろ工夫していたみたいです.


 いわゆる「環境設定ヲタク」ですね。常駐物をUMBに上げたり、EMSに持ってったりとか、
いろいろやりました。最盛期は、「フリーエリア600K越えたら人並み」なんて言わ
れてましたね。
 
> > 国民期の98は高くて手が出なかったので・・・
> というのは裏話がありまして,教授から


 私の場合は、友人がソフトハウスをやっていた関係で、そこのソフトを
メンテナンスするためにPC=9801F1 セット貰っていたりします。少ないメモリで
効率よく走らせるために、CP-Mなんかも使っていました。

> そうそう.そうです.
> 高速の通信サービスが開始されると,モデムを再購入して,また
> セットアップ.そんなことの繰り返しでした.


 私の場合は最初が1200bpsでした。こんな速度ですから、ちょっと大きな
ソフトをダウンロードしたりすると(大きい、といっても数百Kbytes)けっこう
電話代がかさんで、月の支払いが3万とかで、怒られた時代です。
 シリアル通信は最終的に28800bps=28.8K(メガじゃありません、キロです)
まではやりましたが、インターネットに移ると同時くらいにISDNを入れ、
その後ADSLにし、今は光B-Flets常時接続です。
 メールにはDelphi2と書きましたが、整理していたらDelphi1までありました。
これのリリースが1995年ですから、15年というのはなんとか嘘にならないで
済んだ…ほっ。

[2977] Re5:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/27 (水) 22:38:28 Mr.XRAY
> いろいろやりました。最盛期は、「フリーエリア600K越えたら人並み」なんて言わ
> れてましたね。


この600kが目標ですよね (^^)

> 電話代がかさんで、月の支払いが3万とかで、怒られた時代です。
>  シリアル通信は最終的に28800bps=28.8K(メガじゃありません、キロです)


当時,いやそのちょっと後かも,雑誌でアメリカではネット通信代は別料金
体制だというのを読んで羨ましかった記憶があります.
3万ぐらいいくことはよくありました.
一度だか,5万近くいった時があり,電話会社から電話がありました(大笑).
私もISDNにしたのは早かったですね.
けど,その後は遅かったです,ADSLにしたのが数年前,今年はいよいよ
光にする予定です.

>  メールにはDelphi2と書きましたが、整理していたらDelphi1までありました。

ほとんどDelphiと共に生きていますね.
おそらく,その当時は,FortranとVB,C++だかをいじっていました.
きつかったな〜.


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82