喫茶XRAYトップページ


[13746] 空飛ぶ地球人|地底基地返信 削除
2025/1/14 (火) 16:32:35 Mr.XRAY
空飛ぶ地球人 | 地底基地
http://mrxray.on.coocan.jp/novel/0030.html

少し長くなってしまいました。
折をみて、短くなるよう努力したいとは思っています。
地底基地なんてのは、SF の定番のよようなもんですな (^^;


[13747] Re:空飛ぶ地球人|地底基地返信 削除
2025/1/15 (水) 14:36:26 CYPRESS
▼ Mr.XRAYさん

「シベリアにしか棲息していない珍しい蝶が発見された北上川上流の岩屋という村で、
杉本生物学研究所から派遣された研究所員二人が謎の死を遂げた」

昭和33年のバランの事件はこれが原因だったのか…

「大怪獣バラン」はあの事件を基にして出来た映画である。
(→ウソ(笑))


「尻セード」と言うのであったか。
あれは下山時間を短くするので大変良いのである。
ただ、夏山だと残雪が飛び散り意外と濡れるのである。
更にいい気になって飛ばしてコケるとずぶ濡れ状態になるのである。


7月に北海道最高峰旭岳に登った時に「尻セード」を初体験。
気持ち良かったぁ〜(^^♪。
だが上には上がいて、スキーをやっている人がいた(@_@)。
スキーブーツ履いて、スキーとストック担いで頂上まで登っていました(@_@)。

[13748] Re2:空飛ぶ地球人|地底基地返信 削除
2025/1/15 (水) 17:03:23 Mr.XRAY
> あれは下山時間を短くするので大変良いのである。

それもあるんですが、楽しいのです (^^)

> ただ、夏山だと残雪が飛び散り意外と濡れるのである。てす。

しかも、ズボンの尻の部分がぼろボロボロになることがあります (^^)
長時間の休憩であれば、
フルーツの缶詰を残雪の中で冷やして、
残雪をかき混ぜて食べるとうまいです。
埋めた場所を忘れると悲しい気持ちになります。(経験者談)


[13752] Re3:空飛ぶ地球人|地底基地返信 削除
2025/1/17 (金) 23:53:04 CYPRESS
▼ Mr.XRAYさん
 
> しかも、ズボンの尻の部分がぼろボロボロになることがあります (^^)

旭岳で滑った時は宿の御主人がお米が入っていたビニール袋をくれました。
あれは分厚くて丈夫で心配なしです(^^♪。

[13749] Re:空飛ぶ地球人|地底基地返信 削除
2025/1/16 (木) 10:50:01 taki
▼ Mr.XRAYさん
> 空飛ぶ地球人 | 地底基地
> http://mrxray.on.coocan.jp/novel/0030.html
>
> 少し長くなってしまいました。


歯は全部抜いて全部新しくした。…

今日、歯医者に定期健診に行きます。やっぱり慣れません。(ToT)

話は変わりますが、
超精密なMRIでスキャンされたら、シナプスの結合状態とかも映って
記憶がコピーされてしまうのでしょうか?

そうなれば、黙秘権なんて意味のない物になってしまうのかも。
でも冤罪も無くなっていいかも。


[13750] Re2:空飛ぶ地球人|地底基地返信 削除
2025/1/16 (木) 12:03:22 Mr.XRAY
> 超精密なMRIでスキャンされたら、シナプスの結合状態とかも映って
> 記憶がコピーされてしまうのでしょうか?
>
> そうなれば、黙秘権なんて意味のない物になってしまうのかも。
> でも冤罪も無くなっていいかも。


ハッハッハハ。
物語の後半でこの「記憶」についての話があります。
ここで書いてしまうと、ちょっとね・・・・
ボルボには、人の記憶を取り出すテクノロジーがあります。
しかし、これは人権、プライバシーなどの問題があります。
権力がこのテクノロジーを多用すると、恐怖政治にも成りかねません。


[13751] Re:空飛ぶ地球人|地底基地返信 削除
2025/1/17 (金) 16:02:00 Mr.XRAY
> 空飛ぶ地球人 | 地底基地
> http://mrxray.on.coocan.jp/novel/0030.html



物語の中の具体的な場所は書かないようにしていますが、
安達太良山の電力会社の小屋は、地獄谷のコースです。
今もあるかどうかは分かりません。
ドラム缶の風呂に入のもいいかも知れません。

福島県の温泉旅館は、今はホテル風になっています。
テレビで紹介された後、客が増え、改築されました。
テレでの紹介はされたくなかったようですが、息子さんの意見で、ということでした。
新しくなってから行った時、親父さんが愚痴をこぼしていました。
いろいろ客から苦情はくるし、泊り客との対話もなくなって、つまらないと。
ほとんど家族連れの客になりましたが、夕方になると自分達の部屋に行ってしまいますからね。
今は、冬も道路が除雪されていて、正月休みにも家族連れで賑わっているそうです。

親父さんが狩って来たウサギ鍋なんてのもありました。
当時、その話をしたら、「残酷だ」と言った方がいました。
でもね。貴方、牛や豚の肉好きでしょう ?
貴方の代わりに誰かが殺しているから食べることができませんですよ。
ちなみに、私はニワトリとスズメしかさばいたことがありません。


[13753] Re2:空飛ぶ地球人|地底基地返信 削除
2025/1/18 (土) 00:13:26 CYPRESS
▼ Mr.XRAYさん

> 福島県の温泉旅館は、今はホテル風になっています。
> テレビで紹介された後、客が増え、改築されました。
> テレでの紹介はされたくなかったようですが、息子さんの意見で、ということでした。
> 新しくなってから行った時、親父さんが愚痴をこぼしていました。
> いろいろ客から苦情はくるし、泊り客との対話もなくなって、つまらないと。
> ほとんど家族連れの客になりましたが、夕方になると自分達の部屋に行ってしまいますからね。
> 今は、冬も道路が除雪されていて、正月休みにも家族連れで賑わっているそうです。

 
ははぁ、そう言う事ですか。
北海道に多かった男女別相部屋の民宿、北海道で泊まるのはこういう所でした。
そういう所は旅好きな方が主になるので、話好きな方が多いです。
主を中心にお客さん達と四方山話をするのが凄く楽しい。
お客さんはほぼ一人旅で、たまにグループの人も泊まるんですがまず話の輪に加わりません。
だからそういう民宿はグループを好みません。

ただ、
最近の40代位ですかねぇ、この世代から旅もしないし、当然ながら一人旅もしません。

「若き日に旅をせずば、老いての日に何をか語らん」
当然ながら本も読まんからゲーテのこの名言も知らんのです。


> 親父さんが狩って来たウサギ鍋なんてのもありました。
> 当時、その話をしたら、「残酷だ」と言った方がいました。
> でもね。貴方、牛や豚の肉好きでしょう ?
> 貴方の代わりに誰かが殺しているから食べることができませんですよ。
> ちなみに、私はニワトリとスズメしかさばいたことがありません。



まぁ準菜食主義の時代が長かったので、やはり肉食に対する無意識の禁忌があるんですよね。
ウサギ、フランス人も食べるのである。

ツキノワグマやヒグマを駆除すると残酷などと宣う方もいらっしゃるが、
吉村昭の「羆嵐」を読んでいないのである。
クマにとって人間なぞ大型の餌に過ぎず、クマが人を襲うのは食べるため。
全国紙やTVのキー局の放送ではクマは人を食べると言いません。
それが良くないね。

クマは人を食べます。
先日、秋田県長が無知蒙昧の都会人の非難に怒り、
「そんならツキノワグマをそちらに送りましょうか」

クマに食われてからでは遅過ぎます。

INCM/CMT
Cyclamen v3.82