喫茶XRAYトップページ

[▲前のスレッド]

[1301] パソコン,ソフトがなければタダの箱返信 削除
2007/7/10 (火) 15:26:21 Mr.XRAY
今,某掲示板に思わず以下のようなレスを書いてしまいました.

>>(Excelはアプリケーションの一つです.誰かが開発したものです)

>余談ですが,これは現在パソコンのエンドユーザにはほとんど通用しないでしょうね.
>かって,OSさえインストールしなければならなかった時代には,
>「パソコン,ソフトがなければタダの箱」
>と言ったものです.


>今のエンドユーザはエクセルやワードはパソコンの一部だと思っている感があります.
>「一太郎=パソコン」という時代もありました.
>まったくスレッドに関係ない話しでゴメンなさい.


なんか,急に懐かしくなってきました.
遥か彼方の昔のような気がします.

[1305] Re:パソコン,ソフトがなければタダの箱返信 削除
2007/7/12 (木) 14:15:56 satot
▼ Mr.XRAYさん
ご無沙汰をしています、satotです。
>>OSさえインストールしなければならなかった時代
インストールすらできなかった時代、FDDでOS(MSDOS...)
を起動し、起動後OSのFDDを抜き、アプリのFDDに差し替え
さらに、データを保存するには、デーダ用のFDDに差し替えて
...という時代もありましたね。

>>「パソコン,ソフトがなければタダの箱」
電源を落とせば、まさに「タダの箱」でした。
98時代には、5インチのFDDも、20MBのHDDも使いましたね。
そういえば、FDDドライブが2つあった時代もあったけ。
DOSで疑似マルチタスクを実現するシステムがあって(確か
、翼システムだったかな)感心したことを思い出しました。

>なんか,急に懐かしくなってきました.
同感です。

[1306] Re2:パソコン,ソフトがなければタダの箱返信 削除
2007/7/13 (金) 20:01:30 Mr.XRAY
▼ satotさん

> インストールすらできなかった時代、FDDでOS(MSDOS...)
> を起動し、起動後OSのFDDを抜き、アプリのFDDに差し替え
> さらに、データを保存するには、デーダ用のFDDに差し替えて
> ...という時代もありましたね。


ハハハッ、ありましたね〜。
だからどうしてもFDDドライブが2つは最低必要でした。
コンパイルの時にドライブアクセスが...

RAMディスクが大活躍。まずOSを起動したら、コンパイラやプログラムの
コード類ををRAMディスクにコピーしてから、ようやっと作業開始と。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82