喫茶XRAYトップページ
[
スレッド全体
]
[1792]
Re2:ユーザー定義用紙の許容範囲の取得方法は?
返信
削除
2008/8/2 (土) 21:51:38
Mr.XRAY
▼ KSCさん
> この,添付図の範囲値ですが,おそらく,各ドライバの固有の領域
> (つまり拡張領域)で定義されている値ではないかと思います.
余談ですが,その当時すでに中村さんのNkPrinterがあったのに,何故
plSetPrinterを開発したかというと,各ドライバ固有の(拡張領域)の
設定や取得もしたかったからです.
これらの値は各ドライバで違う可能性があります.しかし,ドライバの
情報そのものを全てファイルに保存して読み出せは再現できる,という
考えがあったからです.そうすれば,それらのプロパティを直接コードで
読み書きできなくても,再現は可能となります.
ただ,今になって考えると,多くの人がそんなことは気にしていないよう
ですので,無駄な努力だったのかも知れません.
用紙サイズ,印刷方向,印刷部数ぐらいが設定,取得できれば十分だった
のかも知れません.
[1798]
Re3:ユーザー定義用紙の許容範囲の取得方法は?
返信
削除
2008/8/2 (土) 23:53:51
KSC
▼ Mr.XRAYさん
> 余談ですが,その当時すでに中村さんのNkPrinterがあったのに,何故
> plSetPrinterを開発したかというと,各ドライバ固有の(拡張領域)の
> 設定や取得もしたかったからです.
> これらの値は各ドライバで違う可能性があります.しかし,ドライバの
> 情報そのものを全てファイルに保存して読み出せは再現できる,という
> 考えがあったからです.そうすれば,それらのプロパティを直接コードで
> 読み書きできなくても,再現は可能となります.
>
> ただ,今になって考えると,多くの人がそんなことは気にしていないよう
> ですので,無駄な努力だったのかも知れません.
> 用紙サイズ,印刷方向,印刷部数ぐらいが設定,取得できれば十分だった
> のかも知れません.
でも、マスターのplSetPrinterやplPrevに出会ったおかげで私の
「印刷フォームデザイナー」は生まれ、他のユーザーの方の色々なアプリ
が生まれたのです。
これって、結構、重要な役割を果たしているコンポーネントだと思いますよ!
これからも頑張って下さい。
[1800]
Re4:ユーザー定義用紙の許容範囲の取得方法は?
返信
削除
2008/8/3 (日) 07:12:40
Mr.XRAY
▼ KSCさん
> これって、結構、重要な役割を果たしているコンポーネントだと思いますよ!
いや〜,そう言っていただけると嬉しいです.
Delphi2007,Vista対応,確認も早くしたいです.
ある程度見通しはつきはじめているんですが.
[1802]
Re5:ユーザー定義用紙の許容範囲の取得方法は?
返信
削除
2008/8/3 (日) 13:51:45
KSC
▼ Mr.XRAYさん
> いや〜,そう言っていただけると嬉しいです.
> Delphi2007,Vista対応,確認も早くしたいです.
> ある程度見通しはつきはじめているんですが.
Vista対応ですか... は〜っ ... 。
社内用に開発したアプリもVista対応させるかどうか悩んでいるところです。
「UAC」が、ネックとなる為、やはり修正が必要なのです。
当面はXPしか利用させないので時間はありますが、時期にやらねば...。
気が重い。
[1803]
UACと仮想化機能がVista導入のネックか
返信
削除
2008/8/4 (月) 05:24:34
Mr.XRAY
▼ KSCさん
> 社内用に開発したアプリもVista対応させるかどうか悩んでいるところです。
> 「UAC」が、ネックとなる為、やはり修正が必要なのです。
> 当面はXPしか利用させないので時間はありますが、時期にやらねば...。
前に宮さんが書いていますが,Vistaはビジネス向きではないような
気がします.
ちょうどWindows MEのようなマルチメディア関係向きでしょうか.
もちろん,マルチメディア関係がビジネスであればある意味でビジネス
用とはいえるかも知れませんが.
UACもそうですが,もう一つの難関は「仮想化機能」ではないかと
思います.
まだ少ししかテストしていませんが,結構やっかいそうです.
[1805]
Re:UACと仮想化機能がVista導入のネックか
返信
削除
2008/8/4 (月) 12:14:03
KSC
▼ Mr.XRAYさん
> 前に宮さんが書いていますが,Vistaはビジネス向きではないような
> 気がします.
> ちょうどWindows MEのようなマルチメディア関係向きでしょうか.
> もちろん,マルチメディア関係がビジネスであればある意味でビジネス
> 用とはいえるかも知れませんが.
私はソフト開発の他にビデオクリップ(社内用)の制作やロゴなどのデザインも
たまに行いますが、Vistaの必要性は感じません。
(ビデオクリップやロゴデザインはAdobe CreateSuite3でやっています。)
> UACもそうですが,もう一つの難関は「仮想化機能」ではないかと
> 思います.
> まだ少ししかテストしていませんが,結構やっかいそうです.
とりあえずUACに関しては、OS判別してXP以上はユーザー毎のマイドキュメント
配下に作業用フォルダを自動作成し、書き換えが必要なファイル類はそちらで
作業するようにソース修正して対応しています。
「仮想化機能」ですか ... 何も考えていませんでした。
[1806]
Re2:UACと仮想化機能がVista導入のネックか
返信
削除
2008/8/5 (火) 06:37:07
Mr.XRAY
▼ KSCさん
> 私はソフト開発の他にビデオクリップ(社内用)の制作やロゴなどのデザインも
> たまに行いますが、Vistaの必要性は感じません。
> (ビデオクリップやロゴデザインはAdobe CreateSuite3でやっています。)
おおっ,失礼.そういえば以前そのようなことを聞いたことがあったような.
> とりあえずUACに関しては、OS判別してXP以上はユーザー毎のマイドキュメント
> 配下に作業用フォルダを自動作成し、書き換えが必要なファイル類はそちらで
この方法がベターでしょうね.
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82