喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[2389] 宣伝:「TVML台本作成支援」を公開しました!返信 削除
2009/5/27 (水) 20:06:34 KSCHomePage
KSCです。

やっと、公開バージョンのページを用意したので、
宣伝させてもらおうかと ... ...。

http://kazuyoshisc.sakura.ne.jp/joomla/

前回も書きましたが、現バージョンでは「T2V Player」ありき
と言うところが多々あり。
最近は、「T2V Player」公開元の開発者ブログにちょこちょこ
書き込みをしています。

http://rinseiki.cocolog-nifty.com/blog/

現在の「T2V Player」は、動画再生が出来ないので質問してみたら
現バージョンは未対応だが、次回の公開時には何とか対応したい...

と言って見えました。
6月中に公開予定だそうですが。

他にも「T2V Player」のバージョンアップを待たれている方が
お見えでしたら上記の開発者ブログをチェックされる事を
お勧めします。

で、Mr.XRAYさんに質問!
「マコ」と「ミコ」って、親戚の方?
それとも映画の... ?

[2390] Re:宣伝:「TVML台本作成支援」を公開しました!返信 削除
2009/5/27 (水) 21:18:14 Mr.XRAY
▼ KSCさん

縦書きの件,なるほどと思いました.
そうですよね.それと,漢字です.
古文とか歴史関係の方には,Unicodeでは対応できません.

放送関係の話,面白いですね.

> 「マコ」と「ミコ」って、親戚の方?

Q and A の真似してみました(笑)
二人の会話はフィクションで.実在または実在した人物とは全く関係
ありません.
ちなみに,私のFirst Nameは「真琴」ではなく「誠」です.
つまり「マコ」ですね.
ずいぶんと汚いマコですが.

[2391] Re:宣伝:「TVML台本作成支援」を公開しました!返信 削除
2009/5/29 (金) 10:54:32 Mr.XRAY
▼ KSCさん

作成支援なんですが,インストールしてみました.
ハハハッ.T2V Playerどこにあったかな?
TVMLUtilは違いますよね.まだDLしていなかったのかな?

で,ちょっと知りたいことがあるのですが,
Widows XP のSP3の場合,作業エリアを作成するというのは
どんなことなんでしょうか.

これが,もしかしてCommonXXXXなんとかというユーザ共通の
作業用のフォルダのことなんでしょうか.
これって,SP3からでしたっけ?


[2392] Re2:宣伝:「TVML台本作成支援」を公開しました!返信 削除
2009/5/29 (金) 12:18:28 KSCHomePage
KSCです。

> 作成支援なんですが,インストールしてみました.
> ハハハッ.T2V Playerどこにあったかな?
> TVMLUtilは違いますよね.まだDLしていなかったのかな?


テストありがとうございます。
すいません。説明が足りませんでしたね。

台本データーの作成は、今回のソフトをインストールして頂く事で可能です。

が、ソフトで作成した台本データーを「T2V Player起動」ボタンを押して
再生させようと思うと「T2V Player」のインストールが必要条件となります。

「T2V Player」が起動できる環境である事が前提条件となります。
 開発元のダウンロードサイトは下記の通りです。
 http://t2vlab.jp/download/t2v.html

> で,ちょっと知りたいことがあるのですが,
> Widows XP のSP3の場合,作業エリアを作成するというのは
> どんなことなんでしょうか.
>
> これが,もしかしてCommonXXXXなんとかというユーザ共通の
> 作業用のフォルダのことなんでしょうか.
> これって,SP3からでしたっけ?


すいません。
この点についても説明不足でしたね。

「作業エリア」は、「マイドキュメント」配下に「T2VUtil」と言う
フォルダを指します。
(VistaのUAC対策かな!?)

初回の起動時に「作業エリア」を作成しています。
「作業エリア」内には、
・「発音辞書」ファイル(発音辞書.txt)の読み書き。
・「T2V Player起動」ボタンを押した際の作業フォルダー「Works」
 を一時的に作成します。

何かご不明な点は、この喫茶店内か私のサイトのページに対してコメント
して頂ければと思います。

尚、今回の内容は私のサイトでも後日、説明を掲載させて頂こうと思います。

それでは。

[2393] Re3:宣伝:「TVML台本作成支援」を公開しました!返信 削除
2009/5/29 (金) 15:17:20 Mr.XRAY
▼ KSCさん

> すいません。説明が足りませんでしたね。

というわけではないと思います (^^;
実は前にいろいろダウンロードしたのですが,その後,何もやって
いないので,何が何のファイルがわからない状態なんです.
これを機会にもう一度整理いたしますです.

> (VistaのUAC対策かな!?)

以前からマイクロソフトは,これらのフォルダ等に設定ファイルを保存
すように言っていますね.
前にこの喫茶店でiniファイルがどうのこうのというのがありました.
これが一番確実ですよね.
ただ,SP3なので... というのが現れたので.

> 私のサイトのページに対してコメントして頂ければと思います。

その方が,ダウンロードした方のとっての情報になりますね.
了解しました.


[2394] 「作業エリア」について返信 削除
2009/5/29 (金) 15:58:14 KSCHomePage
KSCです。

> ただ,SP3なので... というのが現れたので.

「作業エリア」を確保しようとするOSをマルチユーザータイプのもの
に反応するようにしてあるので、Windows2000以降のOSに反応するはずです。

ですからXPでも反応してしまいます。

どうしても作業エリアをインストールフォルダ配下にする場合は、
お手数ですが下記の作業を行なって下さい。

アカウント名が「XRAY」
インストールフォルダが「C:\Program Files\TVMLUtil\」と仮定します。

1)「TVML台本作成支援」を初回起動させて、1度マイドキュメント
  配下に「作業エリア」を作成させる。
2)1で起動させたソフトを終了させる。
3)インストールフォルダ内の「Setting.ini」をメモ帳などで開く。
4)下記の内容を修正して保存する。
 WORKDIRECTORY=C:\Documents and Settings\XRAY\My Documents\T2VUtil\
  ↓
 WORKDIRECTORY=C:\Program Files\TVMLUtil\
 (WORKDIRECTORY=C:\Program Files\TVMLUtil は、ダメです!)
5)マイドキュメント配下にある「T2VUtil」フォルダを削除する。
 (この時、既に「発音辞書」に何らかの登録をしている場合は、
      事前に「発音辞書.txt」をインストールフォルダに
      移動させて下さい。)

面倒ですが、これで次回からインストールフォルダ内で作業されます。


> > 私のサイトのページに対してコメントして頂ければと思います。
>
> その方が,ダウンロードした方のとっての情報になりますね.
> 了解しました.


宜しくお願い致します。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82