喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[10271] シングルクリック返信 削除
2016/8/5 (金) 21:18:12 Mr.XRAY
Windows では,シングルクリックで開く動作にすることができます.
本日,とある知人のところに行きました.
マルウェアが複数入っていました.

ん ? 何か変 ? と思ったらシングルクリックで開くようになっていました.
パソコン教室の先生に「シングルクリックにするといいでしょう」
と言われて設定したそうです.

その結果,もちろん,シングルクリックではフォルダが開くだけではありません.
EXE だってシングルで実行されます.

その状態で,エクスプローラを起動して,ファイルやフォルダを選択し,
削除,コピー等をしていたそうです.

で,その知人のパソコンが,どのような状態になっていたか...
ご想像におまかせします.



[10272] Re:シングルクリック返信 削除
2016/8/5 (金) 21:45:08 Mr.XRAY
▼ Mr.XRAYさん

> ん ? 何か変 ? と思ったらシングルクリックで開くようになっていました.

シングルクリックにした場合,ファイルの選択をチェックボックスで行うように
すればいきなり起動したすることはありません.
また,複数のファイルの選択にも [shift], [Ctrl] が使えます.

ハッキリ言って,エンドユーザはデフォルトのままで使う方がいいでしょう.
だってね,こちらは選択のつもりで「クリックして」と言ったって,
電話の向こう側では起動しちゃってんですからね.
どうもならんです.



[10273] Re2:シングルクリック返信 削除
2016/8/6 (土) 13:54:56 taki
▼ Mr.XRAYさん

うちはデフォルトの状態ですが、ダブルクリックをほとんど使いません。

ダブルクリックしないで、クリック&Enterを使っています。

CPUが忙しそうなときは、アイコンをクリックしておいてCPUが暇になったら
Enterキーを押す…みたいな使い方です。


[10274] Re3:シングルクリック返信 削除
2016/8/6 (土) 15:04:48 Mr.XRAY
▼ takiさん

> ダブルクリックしないで、クリック&Enterを使っています。

あっ,これがいいですね.
説明もしやすいです.
結構自分ではやっていたりしますが... (^^;

通常,アプリのボタン類,ウェブページも.
コントロールパネルでもワンクリックです.
このあたりが,本当の「真のエンドユーザ」には理解が難しいのか ?
誰かいい説明方法,教えてください.

このあたりになると,マックの勝ちなのか ?


参考までに,私がお相手する「真のエンドユーザ」というのは,
アプリケーションって何 ? (でもスマホを使う時はアプリという言葉は連発する)
プログラムって何 ?
サードパーティ ?
バンドル ?  メモリ ? HDD ? GB ?
クリックって右 ? 左 ?
等々,という方のことです.

C ドライブ,D ドライブと言っても分かりません.
操作するのはほとんど「ドキュメント」「ダウンロード」関係です.
もちろん,マルウェアなんて言葉知りません.
ウィルスという言葉は聞いたことはあるようです.

また,パソコンを購入した時の状態,つまり,Windows の初期状態のことを
「初期化」と言っています.

例えば「初期化しちゃってよ」と言われて本当に初期化してはいけません.
Windows が使えて,ワードやエクセルが使える状態にしないといけません.
当然,データのバックアップは私の仕事です.
これが大変なんです.本人がどこにあるか分からないのですから.
一番苦労するは,メールです (泣笑)

# 中島聡さんも,本当にすばらいしものを開発してくださいました.
# 私を悩ませ,頭を使わせ,脳の老化防止に多分役にたっていると思います.


[10275] 壁が崩れる時返信 削除
2016/8/6 (土) 18:00:29 Mr.XRAY
> 参考までに,私がお相手する「真のエンドユーザ」というのは,

こういう方というのは,前に,かなり前かも知れませんが,書きましたが,
脳の中にある種の「壁」があるようなんです.
その壁が,ベルリンの壁ではないですが,崩れると,それまでが
何だったのと思うぐらい,ふつーにパソコンを使うですよね.
そういう人を何人か見てきました.

その苦手意識の「壁」が崩せるのか,どうやったら崩せるのかは,
おそらくその人個人によると思うんです.
だから,本当は,その壁がある限り,何をどう言っても無駄なことは
私も分かっているんですが...


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82