喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[2969] パソコン通信時代返信 削除
2010/1/24 (日) 16:50:31 Mr.XRAY
みなさんこんにちは.

先日ある問い合わせのメールを頂ました.
その方は,もう10年近く前になるかと思いますが,すでにネット上である著名
なアプリを公開していた方です.
パソコン通信のシスオペ(管理運営をする方)もなさっていたそうです.

なんか懐かしかったです.
その当時,パソコン通信にはフォーラムというのがあって,ちょうど2チャンネル
のスレッドのように各話題ごとに「会議室」というものがありました.

今でいうプロバイダが提供していて,そこに加入した方だけがその記事を
閲覧できました.
ハンドル名を登録しなければならないので,ステハンというものはありませんで
したが,たまに議論が加熱して,スレッドがどんどん伸びてスゴイことになる
こともありました.
誹謗中傷の類もあり,シスオペの方は大変だったでしょう.

http://delfusa.main.jp/delfusafloor/archive/www.nifty.ne.jp_forum_fdelphi/faq/title.htm
http://delfusa.main.jp/delfusafloor/archive/www.nifty.ne.jp_forum_fdelphi/samples/index.htm

もその時代のものです.
会議室には番号かあって,「何番会議室は何々の話題」というふうになって
いました.

もちろん,Niftyにも上のリンクで示したようにDELPHI関係の会議室がいくつも
ありました.

当時は,PC-9801と今のPC(DOS/V 懐かしい響きです)が混在していた時代です.
DOS/Vのハードウェア関係のフォーラムにも参加していてよく発言していました.

FADAPTECという,とあるハードウェア関係の会社のフォーラムでは,頻繁にレス
をしていたせいか,会社の関係者と間違われたこともありました.
かなりの数のフォーラムを閲覧していたものです.それがまた知識の元となった
ことは間違いないでしょう.

本当に懐かしいです.「光陰矢のごとし」ですね.


[2972] Re:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/26 (火) 22:49:35 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん、みなさんこんにちは。呼ばれたような気もしますので、
初登校です。

> 先日ある問い合わせのメールを頂ました.

 突然ぶしつけなメールをお送りしてしまって申し訳ありませんでした。
 まずは自己紹介など。元メッセージにあるように、パソコン通信時代を
経験してきました。コンピュータとの出会いは1980年台末ころでしょうか?
当時はまだ「パソコン」という呼び名もなく、「マイコン(micro computer
My Computerの含みもありました)で、MZ-80K2というマシンでBASICをいじ
り始めたのがこの道の始まりでした。当時は市販ソフトも少なく、自分で
使うものは自分で作るのが当たり前の時代でした。PASCAL言語はすでに
この頃経験しています。MZ-80K2で動くインタープリターPASCALです。初めて
動かした時に、そのBASICとは比べ物にならない軽快さにびっくりしました。
が、あまりこれは普及せず、BASICでプログラムを作っていました。
 PASCALとの本格的な出会いは、パソコン通信を始めて、そのホストプログ
ラムに興味を持ったことから始まりました。BorlandのTurboPASCAL5.5でした。
ホストプログラムの開発にはその後何年か関り続けて来ました。一方では、
通信クライアントソフトの周辺ソフトや支援ソフトの開発にも関ってきて、
そのクライアントソフトがWindows版になったのを機会にWindowsの移りました。
 そしてDelphiとの出会い。なんといっても慣れ親しんだPASCAL言語で
Windowsのプログラムが作れるのは大きな魅力でした。

> その方は,もう10年近く前になるかと思いますが,すでにネット上である著名
> なアプリを公開していた方です.
> パソコン通信のシスオペ(管理運営をする方)もなさっていたそうです.


 そのホストプログラムはフリーウェアとしては相当なシェアを持ってい
ました。多分国内では一番多く使われたのではなかったでしょうか?
 
> ハンドル名を登録しなければならないので,ステハンというものはありませんで
> したが,たまに議論が加熱して,スレッドがどんどん伸びてスゴイことになる
> こともありました.
> 誹謗中傷の類もあり,シスオペの方は大変だったでしょう.


 まぁシスオペなんていうのはメンバーの面倒見係りという要素も多いもので、
いろいろなことがありました。パソコン通信の世界は、メンバー同士の人間関
係が濃密だっと思います。それだけに、いろいろトラブルもあり、しまいには
「シスオペなんて二度とやるものか」とさえ思いました。
 
> もその時代のものです.

 ここまだ残っているんですね。FDELPHI,SBORLANはいつも読んでいました。
Mr.XRAYさんのご活躍もよく目にしていました。

> 本当に懐かしいです.「光陰矢のごとし」ですね.

 Delphiだけでも15年以上になります。パソコン通信ホストを開局して、
閉局してインターネットに移って… 「二度とシスオペなんかやるものか」
と思っていたのに自宅サーバを運用している自分がいたりします。

 初投稿で長文申し訳ありません。ここはなんとなくパソコン通信の
会議室の雰囲気があって、なんだか嬉しくなります。時々お邪魔して、
私でもアドバイスできるシーンがあれば発言させていただいたり、昔の
ことの無駄話をさせていただこうと思っています。

 ハンドルネームは、この年月の中で初めて変えました。今はそんな職業で
生産管理をしながら社内SEとプログラマを兼ねてやっています。
 改めて、よろしくお願い致します。

[2974] Re2:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/27 (水) 00:42:57 たたみや
▼ たてぐやさん、こんばんは。

「たたみや」と申します。
何か建具屋さんと聞くと、どうも建築関係者として反応してしまいます。

お話を拝見して、とても懐かしく思いました。
MZ-80K2は知りませんが、先輩のMZ-80Bは大分いじらせてもらっていました。
80番代の型番ですとCPUはZ80系のものでしょうか。

その後に、やっとの思いで中古のエプソンの互換機を買い、毎日cofig.sysとautoexec.batを
毎日いじり倒して、如何に640kbのメインメモリを確保するかに熱中していました。
国民期の98は高くて手が出なかったので・・・
あの頃はWindowsなんてなかったので、デスクトップ環境と言えば、プサイメニューとFDがすべてだったような。。。

またNifty全盛の当時モデムは2400bpsぐらいで、今思えばとてつもなく遅かったですよね。
私もniftyではFdelphiと音楽に興味があったのでFmidiフォーラムなど巡回していました。
また電話料金も馬鹿にならなかったので、自動巡回して後からゆっくり読むという
スタイルでしたね。
すべてテキストベースでしたが、本当に有り難い情報ばかりでした。

どちらのフォーラムだったかは存じませんが、どこかでお世話になったかもしれませんので
”お疲れ様でした”と言わせてください。
またこれも何かの縁かもしれませんので、今後ともよろしくお願いいたします。


[2975] Re3:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/27 (水) 17:17:10 Mr.XRAY
> 何か建具屋さんと聞くと、どうも建築関係者として反応してしまいます。

おもわず笑.

今日朝からインターネットが接続できなく.
いまやっと接続できました.
いったい何が... ?

> 毎日cofig.sysとautoexec.batを
> 毎日いじり倒して、如何に640kbのメインメモリを確保するかに熱中していました。


これを如何にどうするかが勝負でしたよね.
皆さんいろいろ工夫していたみたいです.

> 国民期の98は高くて手が出なかったので・・・

私は純粋な日本国民ですので,当然国民機でした.ハイ.
というのは裏話がありまして,教授から
「みんなが使えるでパソコンで使えなきゃダメだよ」

> またNifty全盛の当時モデムは2400bpsぐらいで、今思えばとてつもなく遅かったですよね。
> 私もniftyではFdelphiと音楽に興味があったのでFmidiフォーラムなど巡回していました。
> また電話料金も馬鹿にならなかったので、自動巡回して後からゆっくり読むという
> スタイルでしたね。


そうそう.そうです.
高速の通信サービスが開始されると,モデムを再購入して,また
セットアップ.そんなことの繰り返しでした.


[2976] Re4:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/27 (水) 22:09:30 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん・たたみやさん 皆様

> 何か建具屋さんと聞くと、どうも建築関係者として反応してしまいます。

 ハンドル、パクりました。済みません。>たたみやさん

> 毎日cofig.sysとautoexec.batを
> 毎日いじり倒して、如何に640kbのメインメモリを確保するかに熱中していました。
> これを如何にどうするかが勝負でしたよね.
> 皆さんいろいろ工夫していたみたいです.


 いわゆる「環境設定ヲタク」ですね。常駐物をUMBに上げたり、EMSに持ってったりとか、
いろいろやりました。最盛期は、「フリーエリア600K越えたら人並み」なんて言わ
れてましたね。
 
> > 国民期の98は高くて手が出なかったので・・・
> というのは裏話がありまして,教授から


 私の場合は、友人がソフトハウスをやっていた関係で、そこのソフトを
メンテナンスするためにPC=9801F1 セット貰っていたりします。少ないメモリで
効率よく走らせるために、CP-Mなんかも使っていました。

> そうそう.そうです.
> 高速の通信サービスが開始されると,モデムを再購入して,また
> セットアップ.そんなことの繰り返しでした.


 私の場合は最初が1200bpsでした。こんな速度ですから、ちょっと大きな
ソフトをダウンロードしたりすると(大きい、といっても数百Kbytes)けっこう
電話代がかさんで、月の支払いが3万とかで、怒られた時代です。
 シリアル通信は最終的に28800bps=28.8K(メガじゃありません、キロです)
まではやりましたが、インターネットに移ると同時くらいにISDNを入れ、
その後ADSLにし、今は光B-Flets常時接続です。
 メールにはDelphi2と書きましたが、整理していたらDelphi1までありました。
これのリリースが1995年ですから、15年というのはなんとか嘘にならないで
済んだ…ほっ。

[2977] Re5:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/27 (水) 22:38:28 Mr.XRAY
> いろいろやりました。最盛期は、「フリーエリア600K越えたら人並み」なんて言わ
> れてましたね。


この600kが目標ですよね (^^)

> 電話代がかさんで、月の支払いが3万とかで、怒られた時代です。
>  シリアル通信は最終的に28800bps=28.8K(メガじゃありません、キロです)


当時,いやそのちょっと後かも,雑誌でアメリカではネット通信代は別料金
体制だというのを読んで羨ましかった記憶があります.
3万ぐらいいくことはよくありました.
一度だか,5万近くいった時があり,電話会社から電話がありました(大笑).
私もISDNにしたのは早かったですね.
けど,その後は遅かったです,ADSLにしたのが数年前,今年はいよいよ
光にする予定です.

>  メールにはDelphi2と書きましたが、整理していたらDelphi1までありました。

ほとんどDelphiと共に生きていますね.
おそらく,その当時は,FortranとVB,C++だかをいじっていました.
きつかったな〜.


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82