喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[3576] Re15:犯人は誰だ!?返信 削除
2010/7/30 (金) 23:39:47 たたみや
▼ たてぐや@ガリガリ中さん

こんばんは

>  でしょうねぇ。2002年ごろの写真がごちゃまんと入っているので、なんとか
> ならないかと思ったですが、やはりあきらめるしかないですね。


どうしても復元したいのであれば、専門の業者さんに頼んだ方が良いと思います。
ただしkByte単価みたいで、結構高そうです。。。

で、ダメ元でいいのならこんな方法はどうでしょうか。
1.置き方を上下左右変えてみる。
2.さらに手でたたいて微妙な振動を与えてみる。

運が良ければ動くかもです。
ただ、逆に運悪くデータが破損する可能性もありますが。。。


[3577] Re16:犯人は誰だ!?返信 削除
2010/7/31 (土) 13:06:23 Mr.XRAY
> で、ダメ元でいいのならこんな方法はどうでしょうか。
> 1.置き方を上下左右変えてみる。
> 2.さらに手でたたいて微妙な振動を与えてみる。


そう言えば、数年ぶりでサーバの電源を切って、再度オンにしたら、
HDDが起動しなくて、何回かオン・オフフを繰り返していたら動作
したというのがありましたね。

昔、レントゲン車で検診に出かけて、レントゲンの器械のスイッチを
入れても器械の電源は入るのですが、エックス線が出てこない。
何回かオンオフを繰り返していたら出てきたというのがありました(大笑い)

いっそのこと、熱湯をかけたらHDDがビックリして動くかも。
な訳ないか!! (完全に他人事)



[3580] Re16:犯人は誰だ!?返信 削除
2010/7/31 (土) 22:37:58 たてぐや@ガリガリ中 〔HomePage
▼ たたみやさん

> どうしても復元したいのであれば、専門の業者さんに頼んだ方が良いと思います。
> ただしkByte単価みたいで、結構高そうです。。。


 以前に業者に聞いたところ、10万円くらいと言われました…(泣)
 
> で、ダメ元でいいのならこんな方法はどうでしょうか。
> 1.置き方を上下左右変えてみる。
> 2.さらに手でたたいて微妙な振動を与えてみる。
>
> 運が良ければ動くかもです。
> ただ、逆に運悪くデータが破損する可能性もありますが。。。


 外付けでIDEドライブを接続してUSB接続に変換する簡易な装置が手元に
あるので、「ショック療法」、いろいろやってみます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82