喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[3659] そういえばアンチウィルスソフト絡みでこんなことがありました。返信 削除
2010/9/8 (水) 19:27:42 たてぐや@ガリガリ中 〔HomePage
 AVGで思い出したので書いておこうと思います。
 仕事場では某Aマダ(あくまでも伏字)製のCAD/CAMソフトを使って
います。春ごろに動かなくなりました。見てみると、どうもネット
ワークがうまく機能していないみたいでした。このソフトはマイクロ
ソフトのSQLサーバを介してデータをやり取りしているのですが、ク
ライアントからサーバが見えなくなっていました。おかしいです。
pingを飛ばせばちゃんとつながるのに… で、メーカを呼んだところ
いわく「アンチウィルスソフトのせいです」と言って、せっかく最新
版にしてあったAVGをアンストールして、キングソフトとかいうメー
カのアンチウィルスソフトをインストールしていきました。これで無
事に動くようにはなったのですが、なんで実行ファイルのサイズが変
わっているのかその時はさして気にも止めずにいました。先週また同
じように動かなくなり、見させたら、今度はそのアンチウィルスソフ
トのせいだと言い出しました。いわく「バージョンが古くなっている
ので、ネットワークを遮断している」。そんな恐ろしいソフトがある
んでしょうか? なんだかごちゃごちゃいじっているうちに動くよう
になりましたが、また実行ファイルのサイズが変わっている…
 思うにバグ修正版をインストールしなおしたのでは、と思います。
既知のバグだけど表面化しない限りバージョンアップはしないで、
現象が発生するのを待って、他の理由づけをして入れ替えているんだ
と思います。困ったソフト屋さんです。こちらで作っているのは、
大きな問題はないのに、細かなところにこだわってバージョンアッ
プを繰り返しているのに…です。

 で、そのキングソフトとかいうあまり聞かないメーカの情報を調べ
てみたら「ニィハオ」の国のメーカでした。別に民族差別をするわけ
では決してありませんが、ソフトウェアに関してはチャイニーズ・フ
リーが望ましい、と思っています。

[3660] アンチウィルスソフト返信 削除
2010/9/8 (水) 20:35:44 Mr.XRAY
確かにいろいろな攻撃から守るためにやっているのでしょうけど.
難しいんでしょうね.

わけのわからないと判断したファイルを削除してしまうとか.
アンチウィルスソフトを開発,改良する側の大変です.

と,同情してばかりもいられませんが.

> では決してありませんが、ソフトウェアに関してはチャイニーズ・フ
> リーが望ましい、と思っています。


中国の躍進はすごいですね.
ついに,GNP世界二位です.


[3662] Re:アンチウィルスソフト返信 削除
2010/9/9 (木) 22:42:58 たたみや
▼ Mr.XRAYさん&たてぐやさん

おひさしぶりです。
先の土日に地元の秋祭りがあり、それの準備やら
本業やらで、ぱたぱたしてました。。。が、
しっかりここだけはチェックしていましたが(^^;;)

ウィルス対策ソフトで思い出したことがあったもので。
AVGはまずまず軽くて良いと思いますが、何故か時々変になって
IEのcpu使用率が100%になって、ほぼハングしたりすることが
知り合いのPCでありました。

また大分前ですが、Win2000 + Delphi5 + ウィルスバスター(Ver?)の
環境で、空のフォームをにFileOpenDlgコンポとボタンを配置して
ボタンクリック時に
If FileOpenDlg1.Excute then
 begin
 end;
このコードを実行するだけで、100%の確率でシステムごと落ちました。
怖くなってNorton君に乗り換えたら、システムが重くなって。。。
現在はカペルスキーというロシア産(JustSystem)のを使っています。
知り合いの話では、CanonのNod32とかいうのが軽くてよさそうということですが、
何ともどうしたものかと。

あと建具屋さんの話で、使用期限が切れたAVGは、というのがありましたが、
他の市販ソフトでも使用期限が切れると、ご親切にファイアーウォールが
全ネット接続を遮断したままになるというのもありました。

これだけウィルスがいろいろ出回っていると、何かしらの対策をしていないと、
怖いですが、正直どれが良いかいつも迷ってしまいます。。。

[3663] Re2:アンチウィルスソフト返信 削除
2010/9/10 (金) 18:50:49 たてぐや@ガリガリ中 〔HomePage
▼ たたみやさん
 おひさしぶりです。

> このコードを実行するだけで、100%の確率でシステムごと落ちました。
> 怖くなってNorton君に乗り換えたら、システムが重くなって。。。
> 現在はカペルスキーというロシア産(JustSystem)のを使っています。
> 知り合いの話では、CanonのNod32とかいうのが軽くてよさそうということですが、
> 何ともどうしたものかと。


 Delphiとの関係では、絶対に許されへん(なんで関西弁?)のが
Microsoft Security Essentialです。一度試しにインストールして
みたところ、自分の理解を超えるものはどれも無駄とか不要とか、
どこかの仕訳人みたいになっているようで、スキャンした結果、
「脅威を削除しました」とか言って、*.pasファイルを大量に削除
されました。こんなこともあろうと、バックアップはしっかり取っ
ていたので、大事には至りませんでしたが、プロジェクトを読み込
んでコンパイルした瞬間に「あれがない、これもない」と言われた
時には血の気が失せました。二度と使いません。
 
> 他の市販ソフトでも使用期限が切れると、ご親切にファイアーウォールが
> 全ネット接続を遮断したままになるというのもありました。


 期限が切れて遮断したのはAVG ではなくて、ソフト屋が自慢げに
インストールしていったキングソフトのフリー版です。それにしても
中途半端。pingはこちらからも外からも飛ぶのに、オンラインデータ
ベースとインターネットが遮断されているのですから困ったものです。

[3664] Re3:アンチウィルスソフト返信 削除
2010/9/10 (金) 23:20:50 Mr.XRAY
> 「脅威を削除しました」とか言って、*.pasファイルを大量に削除
> されました。こんなこともあろうと、バックアップはしっかり取っ


怖いですね.
世の中にウィルスとかスパム製造者がいなくなれば話は簡単なんですどね.


[3665] Re4:アンチウィルスソフト返信 削除
2010/9/11 (土) 01:44:40 管理人
この発言はステハンによる発言と管理者が判断しました.
したがって記事は削除させていただきした.

2010年09月12日 午後5時50分頃

[3666] Re5:アンチウィルスソフト返信 削除
2010/9/11 (土) 05:50:16 bubbles
私の場合はAVGですけど、DelphiでコンパイルしたEXEファイルが
全てトロイの木馬で削除されました。
一時期発生したDelphiを狙ったウイルスに感染したと思い、
システムを再インストールしてもまた警告が…。
不信に思い、ウイルスバスター、ノートン、AVAST、AVIRA
等6種類のウイルスソフトで検証した結果何も検知されず。

システムの再インストール、PCの設定、ウイルスソフトの検証
3日間無駄にしました・・・

[3668] Re6:アンチウィルスソフト返信 削除
2010/9/11 (土) 12:56:43 Mr.XRAY
▼ bubblesさん

> システムの再インストール、PCの設定、ウイルスソフトの検証
> 3日間無駄にしました・・・


うぁ,お疲れ様です.
しかし,6種類のウイルスソフトで検証とはこれまた大変な作業ですね.
恐れ入りました.
pasファイルを削除するのはさすがに考えさせられますが,
EXE,DLLを対象にするのはなんとなくわかるような気がします.

とにかくマイクロソフト以外は削除とか(笑)
これからはフリーソフトの開発者には暗黒の時代になるかも.
個人でデジタル署名を取得するのは考えさせられてしまいます.
配布ソフトの有料化というのも... ちょっとね.


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82