喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[576] Re:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/20 (火) 22:41:39 Mr.XRAY
▼ Syakeさん
> 最近つながらないみたいです。

本当に,たまにしか見てないので見落としました(以前は,サイト巡回ソフト
でいくつかのサイトを巡回していたのですが,今はやっていません).

こうなると,RANさんのサイトが国内では貴重な存在ですね.
と,プレッシャーをかけて...


[577] Re2:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/21 (水) 10:08:58 ちいんけ
▼ Mr.XRAYさん
> ▼ Syakeさん
> > 最近つながらないみたいです。


昨日気づきました。
不買行動が不味かったのでしょうかね?

残念っす、、、

ちいんけ@

[578] Re3:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/21 (水) 23:37:46 Mr.XRAY
> 不買行動が不味かったのでしょうかね?
そういえば,不買運動はどうなったのでしょう.
 
> 残念っす、、、
本当に残念ですね.

[579] Re4:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/21 (水) 23:48:53 junki 〔HomePage
こんばんは。

▼ Mr.XRAYさん

わたしのところのBBSに、わざわざ書き込み頂きましてありがとうございました。

> > 残念っす、、、
> 本当に残念ですね.


以前、DelWiki について Blog に書いたことがあります。

http://blog.livedoor.jp/junki560/archives/17805990.html

> そんな状況で、今でも活発に更新されている DelWiki がある。具体的な技術
> そのものというより、そこへたどり着くための情報があってとっても便利。
> Borland に関する情報や最近の製品情報も多いが、そっちは余り興味がない。
> ここの更新が停滞したときが Delphi の寿命かも知れないな・・・。


国内外でも、Blog 関係を除くと Delphi 関連のサイトの Activity が低くなって
きたのも事実ですね。Win32 が現役である間は使い続けるつもりですが、
そろそろ、という気もしてきました。GDI+ に興味があるので C# でやってみよう
と思っています。

[580] Re5:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/22 (木) 07:52:55 Mr.XRAY
▼ junkiさん,おはようございます.

> http://blog.livedoor.jp/junki560/archives/17805990.html
これ,しみじみ読んだものです.

>そろそろ、という気もしてきました。GDI+ に興味があるので C# でやってみよう
いよいよ,C#にblobの記事が増えていくわけですね.


[581] Re2:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/22 (木) 11:17:50 ちいんけ
こんにちは

> > http://blog.livedoor.jp/junki560/archives/17805990.html
> これ,しみじみ読んだものです.


わたしも記事の記憶があって、DelWikiが見れなくなったときに、とうとう来たか、、、
と思ってしまいました。
実質Delphiしか知らない私にとってショッキングな出来事でした。

ところで、
D2005は開封はしたもののインストールすらしてません。
C#でも開発可能とありますが、実用に耐えれるレベルのものなのでしょか?
実用といっても色々あると思いますが、使ってみた方の感想をお聞きしたいです。

宜しくお願い致します。

[583] Re3:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/22 (木) 14:12:22 Syake
▼ ちいんけさん
 こんにちは

私の感想としては、C#はコンポーネントの少なさに落胆していました。
やはり、Delphiの凄さはコンポーネントの多さでしょうか。
プログラミングがこんなに簡単なものなのかと思わせてくれました。

Delphi同様にC#は扱いやすいと言うことでしたが、疑問に思ってました。
ので、最初に触ったきりやってません。

まあ、いざとなったらJunkiさん、お世話になります(^^)。


[586] .NETでDephi言語が不利とは思えない...返信 削除
2005/12/22 (木) 19:54:33 Mr.XRAY
▼ Syakeさん,ちいんけさんこんにちは.

> Delphi同様にC#は扱いやすいと言うことでしたが、疑問に思ってました。
> ので、最初に触ったきりやってません。


マスターは,最初BCBを購入しました.何故C++かというと,ネット上
等,巷の話では,「既存のC,C+の財産を有効に生かせる」という理由
からでした.Fortranがいまだに生き続けているのもこの理由でしょう.

ところが,Delphiのコンパイルの速度,コーディング,文法の奇麗さ
を知り乗換えました.結果,間違いはなかったと思います.
C,C+の財産も,参考とはなりましたが,やってみて,結局は,Delphi
言語で最初から書いても同じなんだと気づきました.
もし,.NETに移行するとしても,

(1) C#を使用する場合
  MSの提供するサンプルは,C#,VBのコードであるの直接利用可能であり
  便利である.サンプル以外のものは,自力で書く必要がある.
  その場合,ポインタ中心のC++からの移行なので大変かも知れない.

(2) Delphiを使用する場合
  サンプルコードは少ないが,.NETの場合,名前空間等はC#,VB,Delphi
  も同じ(これが今までは言語特有であったのとの違い).
  しかも,使い方というか構造は従来のDelphi言語に近い.
  (Turbo Pascal,Delphi,C#の開発も同一人物が関っているので当たり前?)
  DelphiではWin32APIを使用する以外は,ポインタはほとんど使用しない.
  つまり,いままでのコードを生かせる可能性がありそうだ.

と考えています.
しかし,時代の流れもありますから,あくまでもそれに逆らうつもり
はありません.

> まあ、いざとなったらJunkiさん、お世話になります(^^)。
同じく (^^)

[588] Re:.NETでDephi言語が不利とは思えない...返信 削除
2005/12/22 (木) 21:09:22 junki 〔HomePage
こんばんは、みなさん。
なんか盛り上がっていますね。

▼ Mr.XRAYさん

> ところが,Delphiのコンパイルの速度,コーディング,文法の奇麗さ
> を知り乗換えました.結果,間違いはなかったと思います.


わたしは、Basic VB C Delphi C++ Java Delphi の順ですね。
いまは、頭の中では Delphi のコードで考えています。

> もし,.NETに移行するとしても,

> (2) Delphiを使用する場合
>   サンプルコードは少ないが,.NETの場合,名前空間等はC#,VB,Delphi
>   も同じ(これが今までは言語特有であったのとの違い).
>   しかも,使い方というか構造は従来のDelphi言語に近い.


そうですね。.NET はまず、ライブラリありき、ですから、言語の差はあまり
重要ではないと思います。ですから、慣れた言語を使う、情報量の多さで選ぶ、
マイナー言語 J# をやりたい、IronPython でスクリプトと同じ論理を適用したい
とか、いろんな理由があってもいいですよね。趣味人としては、関連の情報量、
ユーザコミュニティーの充実度、更新の迅速性(.NET2.0対応などの)など
また、入門や解説などの書籍の多さなどから、あるいはもっと現実的に VC# は
Express が無料、という理由、新しい言語に触れたいという好奇心から、とりあえず
C# をと思っているところです。β1、β2とインストールしてきて、すこしは触った
ことがありますし、本は大量に持っていますし。

Delphi は、今では Win32 についてより Delphi.NET のほうに興味がありますね。
特に、WinForms アプリの方に。そのためだけに BDS2006 pro を買おうかとも
思っていますが、まず、そのまえにパソコンを買い換えねばならないので、すこし
躊躇しています。

> > まあ、いざとなったらJunkiさん、お世話になります(^^)。
> 同じく (^^)


いえいえ、C# はすでに達人がいっぱいいて時々のぞく GDN は結構賑わっています。
わたしは、C# におけるクラスとはなんぞや、という段階ですので、悪しからず。(笑)

[590] Re2:.NETでDephi言語が不利とは思えない...返信 削除
2005/12/23 (金) 19:23:35 Mr.XRAY
▼ junkiさん

> また、入門や解説などの書籍の多さなどから、あるいはもっと現実的に VC# は
> Express が無料、という理由、新しい言語に触れたいという好奇心から、とりあえず


この無料ですが,ニュースソースを読んだ時は驚きました.
あのマイクロソフトがね〜.

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051108/224154/


[593] Re3:.NETでDephi言語が不利とは思えない...返信 削除
2005/12/23 (金) 23:47:44 junki 〔HomePage
こんばんは。

▼ Mr.XRAYさん

> この無料ですが,ニュースソースを読んだ時は驚きました.
> あのマイクロソフトがね〜.


そう、そう、.NET が開発者レベルであまりに普及しないので MS も焦って
いるのかも知れませんね。たんなるライブラリとしてみると、面白いのですが
現実のアプリケーションの動作環境としては、まだ ? の部分がありますよね。

ま、わたしは趣味なので、VCL の迷路から .NET の広大なライブラリの迷路に
入って探検してみようと思っています。

うーむ、それにしても Delphi.NET だけ安く売ってくれないかなぁー。
personal レベルだけでも。絶対買うんだけど。

[595] Re4:.NETでDephi言語が不利とは思えない...返信 削除
2005/12/25 (日) 21:31:42 Mr.XRAY
▼ junkiさん

> うーむ、それにしても Delphi.NET だけ安く売ってくれないかなぁー。

Win32の開発はDelphi7で十分なんですから,考えてもいいような気がします.
やはり無理かな〜.

[597] Re2:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/26 (月) 10:09:11 ちいんけ
みなさん こんにちは。
完全に出遅れた感のある「ちいんけ」です。

この喫茶は色々な意見を聞けてうれしいっす。

皆さんの意見を伺っていますと、Delphi Studio + C#で
バリバリ開発されている方は少なそうですね。
やはりDelphiの言語的な素晴らしさから.NETな世界でも、
Delphiの発展に期待されていることがわかりました。

まずは、D2005をインストールして、.NET開発環境を試し
てみてから、D2006を購入するかどうか検討してみます。
他の言語に浮気するかどうかは、その後で、、、(笑)

ちなみに私の言語経緯は
Fortran->(C)->(Basic)->VB->Delphiです
()内はちょっとカジッタ程度。

ちいんけ@

[599] Re3:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/26 (月) 12:11:12 Syake
▼ ちいんけさん

> ちなみに私の言語経緯は
> Fortran->(C)->(Basic)->VB->Delphiです
> ()内はちょっとカジッタ程度。


あっ、お友達がいた。(^^)

[591] Re2:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/23 (金) 23:16:48 RAN 〔HomePage
▼ Mr.XRAYさん
> と,プレッシャーをかけて...
ど、どこからかX線が・・・ロックオンされてます?

[592] Re3:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/23 (金) 23:36:10 Mr.XRAY
▼ RANさん,BDS2006インストールしましたね.

何か快適に動作しているようですね.
いままでは,バージョンアップ版の購入はいつも遅く,しかも購入しても
中々インストールしなかったのですが,今回は届くのが楽しみになって
います.

>ど、どこからかX線が・・・ロックオンされてます?
わかりました?

[594] Re2:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/23 (金) 23:54:20 RAN 〔HomePage
▼ Mr.XRAYさん
> 何か快適に動作しているようですね.

はい。予想以上の出来ですね。
かなり楽しめそうな予感です。

> いままでは,バージョンアップ版の購入はいつも遅く,しかも購入しても
> 中々インストールしなかったのですが,今回は届くのが楽しみになって
> います.


Ent版をご購入されたそうですね。うらやましいなー。
Mr.XRAYさんのレビューを楽しみにしています。

[600] Re3:DelWiki は・・・?(D2006プレビュー)返信 削除
2005/12/26 (月) 12:15:41 Syake
皆様、こんにちは
ちょっと、お邪魔を・・・
http://www.ipentec.com/delphi/delphi2006/index.html
ここも、タメになった。です。

[601] Re2:DelWiki は・・・?返信 削除
2005/12/26 (月) 14:41:13 RAN 〔HomePage
▼ Syakeさん
> ここも、タメになった。です。
情報感謝です。ブログの方で紹介させて頂きました。
iPentecさんのレビューは毎回すばらしいです!

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82