喫茶XRAYトップページ

[▲前のスレッド]

[7811] 昔話返信 削除
2014/8/11 (月) 16:24:20 CYPRESS 〔HomePage
その昔、キャノン販売がアップルのマッキントッシュを仕入れ販売していた頃、
IBMの大型汎用機の全盛期、COBOLでプログラムを作っておりました。
(そのマックも白黒のモニターで日本語は使えず、日本語のソフトも無かった。
そんなもんをよく日本で売ったもんです(@_@))
だもんで、最近のPC関係は驚きの連続。

モデムなんてもんは、音響カプラーだったからなぁ…
通信速度なんか、覚えてないけど、1kあったんでしょうか?

モニターなんかCRTですよ、ブラウン管(@_@)。
「スイングガールズ」でも出て来たあのiMACの世界。
液晶なんか、電卓の表示窓くらいしかなかった。

フロッピーなんかIBMじゃディスケットと呼んでいた。
それもデカくてねぇ、直径5インチか6インチあった。
磁気テープ全盛でパソコンなんか古いのはカセットテープですよ、カセット(@_@)。

プリンターは大型汎用機用ではラインプリンターが普通で漢字を使えなかった(@_@)。
漢字を出すには巨大なレーザープリンターが必要だった。
これが最近の人には信じられん位デカかった。
小型のオフセット印刷機位だったんですゼ、若い衆。

プリンターとパソコンを繋ぐのも最近じゃ線がいらん(@_@)。
USBなんてのはデータの転送だけでなく、何と、電源の供給まで出来る(@_@)。

ネットについては、そんなもん、影も形も無かったから無言(笑)。
ただ、グーグルマップの衛星写真は軍事衛星の世界で普通の人間に見られるはずなかった。

さすがに紙テープは見たことも使ったこともありませんが(→アポロ11号の頃でしょう)、
プログラムの入力にはPCSの紙カードは使ってました。
1枚位とっておけば良かったと思う今日この頃。
二つ折りのケータイが急速に姿を消しているんでね。


[7812] Re:昔話返信 削除
2014/8/11 (月) 19:15:43 taki
▼ CYPRESSさん
 
> さすがに紙テープは見たことも使ったこともありませんが(→アポロ11号の頃でしょう)、
> プログラムの入力にはPCSの紙カードは使ってました。
> 1枚位とっておけば良かったと思う今日この頃。


OKIのミニコンでFORTRANのコンパイラが紙テープでしたね。
もちろん、プログラムも紙テープで読み込んでました。
しみじみ・・・。

その頃のマイコン雑誌の裏表紙にびっくりな広告がありました。
1台の8080マシンを10人程の白衣を着た研究者がシェア
(マルチジョブ)している広告でした。
そんな広告が許されていた時代があったのです。ハイ。


[7817] Re2:昔話返信 削除
2014/8/12 (火) 09:13:19 snail
▼ takiさん
> OKIのミニコンでFORTRANのコンパイラが紙テープでしたね。
> もちろん、プログラムも紙テープで読み込んでました。
> しみじみ・・・。


学校でプログラム習ったのがOKIのミニコンでした。
紙テープの長さ3m以内でプログラムを作らないと
オーバーフローで止まってしまいました。


[7818] Re3:昔話返信 削除
2014/8/12 (火) 15:38:54 taki
▼ snailさん
 
> 学校でプログラム習ったのがOKIのミニコンでした。
> 紙テープの長さ3m以内でプログラムを作らないと
> オーバーフローで止まってしまいました。


はい。メモリー少なかったです。

今考えるとROMが無かったのか、スイッチが前面にズラーッと並んでいて、
ブートストラップの機械語をスイッチでセットして、何度かメモリーに
書き込まないと動かない代物でした。

それが、結構カッコ良かったので、Z80で似たようなのを作りました。
たしか、Z80の内部レジスタはスタティックRAMだったので、こんなことが
できたと記憶しています。


[7813] Re:昔話返信 削除
2014/8/11 (月) 20:23:45 DEKO
> 直径5インチか6インチあった。
いや、8インチ片面ですわ。
ライトプロテクトは電車の切符切る奴みたいなのでパチンとやります。
(5 インチとは逆)

> USBなんてのはデータの転送だけでなく、何と、電源の供給まで出来る(@_@)。
プリンタポートから電源取ってました (w

> さすがに紙テープは見たことも使ったこともありませんが(→アポロ11号の頃でしょう)、
2199 年に真田さんが使ってました (w

「アンタの力が必要なんだよ!」「よしてくれ。何年も前の話だ」
http://togetter.com/li/616345


[7815] Re:昔話返信 削除
2014/8/11 (月) 21:50:13 けんけん
▼ CYPRESSさん

懐かしいですね。

開かずの段ボールを開けてみたくなりました。
(家族にヒンシュクを買うので、開けられないと思いますが)

>>さすがに紙テープは見たことも使ったこともありませんが

わたしは、HP 1400だったかな??
16kのコアメモリー搭載機で紙テープを経験しました。

IBM汎用機だと・・・S/360の前の1400(1440/1410)シリーズを見たことがあります。
まぁ、汎用機と呼ばれるのはS/360以降なので、中型コンピューター???と言うのが妥当かな??
このコンピューターには、ICではなく、トランジスター/抵抗/コンデンサーなどが
ハンダ付けされた基板が使われていました。ICが搭載されたのはS/360以降ですね。

>>フロッピーなんかIBMじゃディスケットと呼んでいた。

さすがに8インチ・・・ソノシートって呼んでましたが、それはないと思いますが、
5.25インチ・・・特に3.5インチ(2HCで1.44MBだったかな?)のものは
段ボールの箱を開ければ、捨てるほど出てくると思います。

>>プログラムの入力にはPCSの紙カードは使ってました。

パンチカードは、メモ帳として結構重宝していました。
今でも、ディスケットと同じように開かずの段ボールを開けたら出てくると思います。

>>磁気テープ全盛でパソコンなんか古いのはカセットテープですよ、カセット(@_@)。

これは、シャープのCRT内臓の初期の8ビットパソコンを使っていた時にカセットが搭載
されていました。
これは、場所を取るから・・・すでに廃棄していると思います。

10数年前には、IOデータから、ZIPドライブと言って、5.25インチより分厚い
ディケットのような外部記憶媒体が発売されて・・・
確か100MBほどで当時としては桁が違うくらい大容量でした。
今でも電源を上げことがなくなったAptiva(Windos98、OS/2 3.1、OS2/4.0のTri Boot機)に
繋がっています。

ノートPCは、結構、初期の頃のものから残っていて・・・10台以上あるかな??
一番古いのは、DOS/Vが普及し始めた頃にIBMが初めて本格的なノートPCとして発売した、
PS/55 Note(5523)。
確か、以前、別のお店で写真を公開されて頂いたような記憶が・・・
ThinkPadのブランドが使われる前のPCでした。
もう20年ほど前の製品で、DOS/5.1(DOSシェル)で動かしていたと思います。
勿論、Excelではなく、Multi Planでした。
バッテリーとパワーインジェクターがだめで電源を上げることができませんが・・・



[7816] Re:昔話返信 削除
2014/8/11 (月) 22:26:08 たてぐや
▼ CYPRESSさん

> モデムなんてもんは、音響カプラーだったからなぁ…
> 通信速度なんか、覚えてないけど、1kあったんでしょうか?


 音響カプラに電話機の送受器をゴムバンドで括りつけて通信する方式は、さ
すがに使っったことはありません。あれは確か300bpsか600bpsだったと思いま
す。私が時始めた頃は、ぼちぼち2400bpsのモデムが出始めた頃で、自分では
1200bpsモデムを使っていました。

> モニターなんかCRTですよ、ブラウン管(@_@)。

 今の家に引っ越してくる時に、CRTディスプレイを置いても余裕があるような
サイズの机をオーダーで作ってもらいました。最後に使ってCRTディスプレイは
SONYの19インチでした。ものすごく重くて、2階の部屋まで運ぶのがが大変だっ
た記憶があります。

> フロッピーなんかIBMじゃディスケットと呼んでいた。
> それもデカくてねぇ、直径5インチか6インチあった。
> 磁気テープ全盛でパソコンなんか古いのはカセットテープですよ、カセット(@_@)。


 ディスケットはおそらく8インチの時代じゃないでしょうか? 私がディス
クを使い始めたのはすでに5インチが主流になっていて、8インチは使ったこと
がありません。
 カセットは使っていましたね。SHARPのMZ-80K2でした。あの頃は秋葉原に行
くとマイコン用の10分とかのテープが安く売られていました。

> プリンターは大型汎用機用ではラインプリンターが普通で漢字を使えなかった(@_@)。
> 漢字を出すには巨大なレーザープリンターが必要だった。


 プリンターは最初に使ったのは8ピンドットプリンタでしたね。これを微妙
に制御して16×16のの漢字を印字していました。

> ネットについては、そんなもん、影も形も無かったから無言(笑)。

 私が通信を始めた頃は、NIFTY-ServeもPC-VANもすでにサービスを開始してい
ました。

> さすがに紙テープは見たことも使ったこともありませんが(→アポロ11号の頃でしょう)
 紙テープは結構使いました。コンピュータのプログラムではなく、コンピュ
ータで管理しているNC工作機械のプログラムを読み書きするためです。コンピュ
ータで作成・編集したNCデータをパンチャに送ると、バシバシすごい音がして
パンチテープが打ち出されます。それをNC工作機械がしゅるしゅると読むとい
う仕組みでした。当時は団地住まいだったので、パンチはとても夜にはできま
せんでした。思えばこの時からRS-232Cに関わって、プログラマとして最後の仕
事がまたRS-232Cだったのですから縁は異なものです。この間30年以上が経過し
ています。一度車のトランクにパンチャーを積んでいて、中でパンチャがひっ
くり返って、パンチカスがトランク内にぶちまけられてひどい目にあったこと
があります。


[7821] Re:昔話返信 削除
2014/8/13 (水) 13:55:35 Mr.XRAY
おっ !! 老人会の集会だ (^^;)

それにしても皆さんすごいですね.
けんけんさんのところは,パソコンの博物館 ?

聞いたこともない,見たこともない,食べたこともない用語が ....
-> ウソつけ !?


[7823] Re2:昔話返信 削除
2014/8/13 (水) 16:56:26 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん
> おっ !! 老人会の集会だ (^^;)
> 聞いたこともない,見たこともない,食べたこともない用語が ....
> -> ウソつけ !?


 何をおっしゃいます? 会長!

[7824] Re3:昔話返信 削除
2014/8/14 (木) 23:17:54 Mr.XRAY
>  何をおっしゃいます? 会長!

およっ !!
そうか,老人会ともなると,若い人を会長にしておかないと,
会の運営が快調にいかないのかぁ.ハハハッ.

--- 半可通 ----


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82