喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[8908] 現在の西暦返信 削除
2015/6/8 (月) 22:12:49 Mr.XRAY
実装されている関数を使用するとすると,

[日付および時刻のサポート - RAD Studio]
http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/XE8/ja/%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%99%82%E5%88%BB%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

にある CurrentYear 関数でしょうか.
http://docwiki.embarcadero.com/Libraries/XE8/ja/System.SysUtils.CurrentYear

TDateTime.CurrentDateTime
TDateTime の変数に now が代入されていれば,

http://docwiki.embarcadero.com/Libraries/XE8/ja/System.DateUtils.YearOf
の YearOf でしょうか.

年の他に月,日も取得したいのであれば
DecodeDate 関数でしょうか,

http://docwiki.embarcadero.com/Libraries/XE8/ja/System.SysUtils.DecodeDate

直接,文字列として取得したいのであれば,
FormatDateTime を使ってしまうという手もあります.

procedure TForm1.Button2Click(Sender: TObject);
var
  LTheText : String;
begin
  LTheText := FormatDateTime('YYYY', Now);
  ShowMessage(LTheText);
end;


以上.
何故,こんなにいろいろ書くかと言いますと,
現在の西暦だけを取得するアプリケーションを作るということは,まず,
考えにくいです.
何らかの日付を扱うアプリで,西暦だけを取得するということは考えられます.
したがって,いろいろな場面が考えられる.ということでございます.


[8952] タイムマシンで旅行する時の注意返信 削除
2015/6/20 (土) 17:09:27 Mr.XRAY
欧米の多くというより,ほとんどが西暦ですが,
その昔,日本には太陰暦というのがありました.

タイムマシンで昔の日本に旅行される方は,日付に注意が必要です.
例えば,赤穂浪士の討ち入りは,元禄15年12月14日ですが,
西暦では 1703年1月30日 となります.
12月14日に合わせて出かけてしまうと,1ヶ月以上待たされることになります.

十分注意してください.
タイムマシンの可能性については分かりませんが.


[8953] Re:タイムマシンで旅行する時の注意返信 削除
2015/6/20 (土) 20:29:46 Mr.XRAY
> その昔,日本には太陰暦というのがありました.

失礼 !
「その昔,日本は太陰暦でした」
ですね.太陰暦そのものはありますから.


[8954] Re2:タイムマシンで旅行する時の注意返信 削除
2015/6/20 (土) 21:41:57 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん

 タイムマシンといえばSFの大きなテーマの一つですね。こういうのがお好き
で未読ならば、ハインラインの「夏への扉」をお薦めします。タイムトラベル、
人工冬眠、家庭用ロボット、メモリー、CADに相当するものまで登場します。
この作品が発表されたのが1956年だというのは驚きです。
 タイムマシンものだと、日本の広瀬正氏の作品群も見逃すわけにはいきませ
ん。ぜひ読んでみてください。

[8955] Re3:タイムマシンで旅行する時の注意返信 削除
2015/6/21 (日) 01:57:03 CYPRESS 〔HomePage
▼ たてぐやさん
▼ Mr.XRAYさん
江戸時代初期には太陰暦から太陰太陽暦に代わり、明治の初めまで使われました。
太陰暦は月の運行に基づいているので、日本の様な海人には都合が良い。

『夏への扉』
確かに面白い(^.^)。
英語もやさしいので英語版もお勧め。

小松左京の『愚行の輪』、これはちと違いますが面白い。

タイムマシンが主題ではありませんが、光瀬龍の『寛永無明剣』もいい。
光瀬龍の時代劇SFの第一作目。
時代劇でありながら、最後は昭和40年代の雰囲気が濃厚でこれも心地いい。
光り物や鳴り物の存在が信じられていた時代を中心にしているので、
SFの嘘が目立たず興醒めしにくい。
SFの映像化はこういう嘘の存在が「許される」時代の方が作りやすいのですが、
製作費が集まらん日本では作れません。
中国の湖南、湖北省は気候風土が日本と似ていて、ロケ地に相応しいのですが、
日本の建物が当然ながら無く、新たにセットを作る予算が在りませぬ(涙)。
生えてる草木だけでなく、土の色まで関東ローム層と同じ(@_@)。
土の色と同じ位重要な光と空気の色も日本と近い。
『ラスト・サムライ』なんかニュージーランドじゃなくて湖南、湖北省で撮れば、
もっと真面な映画になったのに。
(好例→『山の郵便配達』)

中国のロケ地の多彩さは世界一。
中国映画が唯一ハリウッド映画を凌駕する可能性在り。
張藝謀(チャン・イーモウ)監督の『HERO』のロケ地の砂漠は、
何と、
標高3,000m(@_@)。
こんな所、日本に在りゃせん(涙)。


[8956] Re4:タイムマシンで旅行する時の注意返信 削除
2015/6/21 (日) 12:03:12 Mr.XRAY
▼ CYPRESSさん,たてぐやさん

いろんな情報ありがとうございます.
ペスト 10 とかもいいのですが,
今度何読もうかな,と思った時に,こういのは助かります.

> 標高3,000m(@_@)。
> こんな所、日本に在りゃせん(涙)。


確かに (笑)
北アルプスの山の上になってしまいます.


[8958] Re5:タイムマシンで旅行する時の注意返信 削除
2015/6/21 (日) 21:51:38 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん

> 今度何読もうかな,と思った時に,こういのは助かります.

 光瀬龍ものは面白いです。「百億の昼と千億の夜」これはハマります。
 半村良もいいですよ。「産霊山秘録」。
 ここまで挙げると平井和正も挙げないわけには行かないですね。
特にアダルトウルフガイシリーズは「狼男だよ」「リオの狼男」なんか爽快で
す。平井和正は「エイトマン」の原作者です。
 夢枕獏さんの「陰陽師」シリーズも面白い。川又千秋さんの架空戦記ものも
はずせないです。
 他にもいろいろありますが、未読の山もこれだけ作っておけば当分は読む本
がない!ということはまないと思います。


[8960] Re6:タイムマシンで旅行する時の注意返信 削除
2015/6/22 (月) 18:54:33 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん

>  他にもいろいろありますが、未読の山もこれだけ作っておけば当分は読む本
> がない!ということはまないと思います。


確かに (^^;
昨日,他の人に「何かないかな?」
と訊いて,何冊か教えてもらいました.その方はキンドルで読んでいます.

>  光瀬龍ものは面白いです。「百億の昼と千億の夜」これはハマります。
>  半村良もいいですよ。「産霊山秘録」。


タイトルからして面白そうな...

>  夢枕獏さんの「陰陽師」シリーズも面白い。

陰陽師って,夢枕獏さん作だったんですね.
主演が「のむらまんさく」さんだったので,興味を持って映画観に行きました.
もうだいぶ昔だな〜.


[8963] Re7:タイムマシンで旅行する時の注意返信 削除
2015/6/22 (月) 21:53:41 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん


> 陰陽師って,夢枕獏さん作だったんですね.
> 主演が「のむらまんさく」さんだったので,興味を持って映画観に行きました.
> もうだいぶ昔だな〜.


 映画で安倍晴明を演じたのは野村萬斎さんですよぉ。
 陰陽師シリーズは〇〇の巻という括りで文庫でもたくさん出ていますので、
ぜひ読んでくださいね。清明の庭や自然の描写が素晴らしいです。


[8964] Re8:タイムマシンで旅行する時の注意返信 削除
2015/6/22 (月) 22:05:48 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん

>  映画で安倍晴明を演じたのは野村萬斎さんですよぉ。

わわわっ,失礼!!
野村萬斎さん,間違えてゴメンなさい.


[8979] Re9:タイムマシンで旅行する時の注意返信 削除
2015/6/25 (木) 01:07:40 CYPRESS 〔HomePage
▼ Mr.XRAYさん
▼ たてぐやさん
日本に無いものを読みたければ…

日本に無いものがディベイト。
だもんで、陪審制裁判というものが存在しません。
だから知的対決も存在しません。
相手が死なない殺し合いも無ければ、
血が流れない殴り合いも日本には存在しません。
アメリカでは弁護士資格を持ってる本物の弁護士が法廷小説を書いています。
その中で代表的な一冊が、
リチャード・ノースパターソン著

『子供の眼』

知的対決に興奮します。
日本と違うのは、主役と正義がお上ではなく、一般市民の弁護士である点。

また『タクシードライバー』みたいな「力は正義なり」を地で行き、
大いに疑問符が付く映画を作る国でありながら、
正反対にルールと法律を守り言い訳のいらないフィクションも作る国でもあるのが、
分かります。

映画『12人の怒れる男』は本来弁護士が主役になるべき所が一般市民になってる点が、
私には面白くない。

こういう佳作を読むと、日本の警察系ドラマ、映画は退屈。
警官が法を犯しまくっております。
まぁ、最近の「BOSS」あたりから少々真面になってますが。

因みに芦田愛菜のデビュー作とも言える『Mother』も
『タクシードライバー』と何ら変わり無し。
主役を英雄扱いしないだけ、その点は真面。

もう一点。
映画『ダーティハリー』は単なるドンパチ映画ではありません。
愚直に法律を守るハリーキャラハン刑事の物語であります。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82