喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[2972] Re:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/26 (火) 22:49:35 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん、みなさんこんにちは。呼ばれたような気もしますので、
初登校です。

> 先日ある問い合わせのメールを頂ました.

 突然ぶしつけなメールをお送りしてしまって申し訳ありませんでした。
 まずは自己紹介など。元メッセージにあるように、パソコン通信時代を
経験してきました。コンピュータとの出会いは1980年台末ころでしょうか?
当時はまだ「パソコン」という呼び名もなく、「マイコン(micro computer
My Computerの含みもありました)で、MZ-80K2というマシンでBASICをいじ
り始めたのがこの道の始まりでした。当時は市販ソフトも少なく、自分で
使うものは自分で作るのが当たり前の時代でした。PASCAL言語はすでに
この頃経験しています。MZ-80K2で動くインタープリターPASCALです。初めて
動かした時に、そのBASICとは比べ物にならない軽快さにびっくりしました。
が、あまりこれは普及せず、BASICでプログラムを作っていました。
 PASCALとの本格的な出会いは、パソコン通信を始めて、そのホストプログ
ラムに興味を持ったことから始まりました。BorlandのTurboPASCAL5.5でした。
ホストプログラムの開発にはその後何年か関り続けて来ました。一方では、
通信クライアントソフトの周辺ソフトや支援ソフトの開発にも関ってきて、
そのクライアントソフトがWindows版になったのを機会にWindowsの移りました。
 そしてDelphiとの出会い。なんといっても慣れ親しんだPASCAL言語で
Windowsのプログラムが作れるのは大きな魅力でした。

> その方は,もう10年近く前になるかと思いますが,すでにネット上である著名
> なアプリを公開していた方です.
> パソコン通信のシスオペ(管理運営をする方)もなさっていたそうです.


 そのホストプログラムはフリーウェアとしては相当なシェアを持ってい
ました。多分国内では一番多く使われたのではなかったでしょうか?
 
> ハンドル名を登録しなければならないので,ステハンというものはありませんで
> したが,たまに議論が加熱して,スレッドがどんどん伸びてスゴイことになる
> こともありました.
> 誹謗中傷の類もあり,シスオペの方は大変だったでしょう.


 まぁシスオペなんていうのはメンバーの面倒見係りという要素も多いもので、
いろいろなことがありました。パソコン通信の世界は、メンバー同士の人間関
係が濃密だっと思います。それだけに、いろいろトラブルもあり、しまいには
「シスオペなんて二度とやるものか」とさえ思いました。
 
> もその時代のものです.

 ここまだ残っているんですね。FDELPHI,SBORLANはいつも読んでいました。
Mr.XRAYさんのご活躍もよく目にしていました。

> 本当に懐かしいです.「光陰矢のごとし」ですね.

 Delphiだけでも15年以上になります。パソコン通信ホストを開局して、
閉局してインターネットに移って… 「二度とシスオペなんかやるものか」
と思っていたのに自宅サーバを運用している自分がいたりします。

 初投稿で長文申し訳ありません。ここはなんとなくパソコン通信の
会議室の雰囲気があって、なんだか嬉しくなります。時々お邪魔して、
私でもアドバイスできるシーンがあれば発言させていただいたり、昔の
ことの無駄話をさせていただこうと思っています。

 ハンドルネームは、この年月の中で初めて変えました。今はそんな職業で
生産管理をしながら社内SEとプログラマを兼ねてやっています。
 改めて、よろしくお願い致します。

[2973] Re2:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/27 (水) 00:30:24 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん,どうもです.

むさ苦しい喫茶店にお越し頂きましてありがとうございます.
メールの返事を書こうかと思ったのですが,
なんだかパソコン通信時代が懐かしく,メールのやりとりが
どんどん増えてしまいそうなのと,なんとなく,みんなに見える
ところに書いてみたくなってしまいました.

でも,15年以上ですか.すごいです,
私は,え〜と,Delphi3.1の頃からだから.... (^^;

MZ-80K2,MZも流行ましたね.
6800系のCPU,もしあの時,マイクロソフトが,何て話も昔はよく
雑談室で話題になっていました.
雑談室での話題は,レスをつけるとまたすぐレスがついて,いつ話し
を切ったらいいかタイミングが難しいこともありました.

中にはオフ会の帰りの新幹線の中から通信してくる方もいて,
「今,どこどこ通過しました」とか,
ログが増える一方でした.

PCを交換するたびにログがなくなってしまい,あまり残っていません.
残念です.

>当時はまだ「パソコン」という呼び名もなく、「マイコン

そうでした.そうでした.

>生産管理をしながら社内SEとプログラマを兼ねてやっています。

大変ですね.何といってもこの種の職業は,苦労の割りには日の目を
みないような気がします.


[2974] Re2:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/27 (水) 00:42:57 たたみや
▼ たてぐやさん、こんばんは。

「たたみや」と申します。
何か建具屋さんと聞くと、どうも建築関係者として反応してしまいます。

お話を拝見して、とても懐かしく思いました。
MZ-80K2は知りませんが、先輩のMZ-80Bは大分いじらせてもらっていました。
80番代の型番ですとCPUはZ80系のものでしょうか。

その後に、やっとの思いで中古のエプソンの互換機を買い、毎日cofig.sysとautoexec.batを
毎日いじり倒して、如何に640kbのメインメモリを確保するかに熱中していました。
国民期の98は高くて手が出なかったので・・・
あの頃はWindowsなんてなかったので、デスクトップ環境と言えば、プサイメニューとFDがすべてだったような。。。

またNifty全盛の当時モデムは2400bpsぐらいで、今思えばとてつもなく遅かったですよね。
私もniftyではFdelphiと音楽に興味があったのでFmidiフォーラムなど巡回していました。
また電話料金も馬鹿にならなかったので、自動巡回して後からゆっくり読むという
スタイルでしたね。
すべてテキストベースでしたが、本当に有り難い情報ばかりでした。

どちらのフォーラムだったかは存じませんが、どこかでお世話になったかもしれませんので
”お疲れ様でした”と言わせてください。
またこれも何かの縁かもしれませんので、今後ともよろしくお願いいたします。


[2975] Re3:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/27 (水) 17:17:10 Mr.XRAY
> 何か建具屋さんと聞くと、どうも建築関係者として反応してしまいます。

おもわず笑.

今日朝からインターネットが接続できなく.
いまやっと接続できました.
いったい何が... ?

> 毎日cofig.sysとautoexec.batを
> 毎日いじり倒して、如何に640kbのメインメモリを確保するかに熱中していました。


これを如何にどうするかが勝負でしたよね.
皆さんいろいろ工夫していたみたいです.

> 国民期の98は高くて手が出なかったので・・・

私は純粋な日本国民ですので,当然国民機でした.ハイ.
というのは裏話がありまして,教授から
「みんなが使えるでパソコンで使えなきゃダメだよ」

> またNifty全盛の当時モデムは2400bpsぐらいで、今思えばとてつもなく遅かったですよね。
> 私もniftyではFdelphiと音楽に興味があったのでFmidiフォーラムなど巡回していました。
> また電話料金も馬鹿にならなかったので、自動巡回して後からゆっくり読むという
> スタイルでしたね。


そうそう.そうです.
高速の通信サービスが開始されると,モデムを再購入して,また
セットアップ.そんなことの繰り返しでした.


[2976] Re4:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/27 (水) 22:09:30 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん・たたみやさん 皆様

> 何か建具屋さんと聞くと、どうも建築関係者として反応してしまいます。

 ハンドル、パクりました。済みません。>たたみやさん

> 毎日cofig.sysとautoexec.batを
> 毎日いじり倒して、如何に640kbのメインメモリを確保するかに熱中していました。
> これを如何にどうするかが勝負でしたよね.
> 皆さんいろいろ工夫していたみたいです.


 いわゆる「環境設定ヲタク」ですね。常駐物をUMBに上げたり、EMSに持ってったりとか、
いろいろやりました。最盛期は、「フリーエリア600K越えたら人並み」なんて言わ
れてましたね。
 
> > 国民期の98は高くて手が出なかったので・・・
> というのは裏話がありまして,教授から


 私の場合は、友人がソフトハウスをやっていた関係で、そこのソフトを
メンテナンスするためにPC=9801F1 セット貰っていたりします。少ないメモリで
効率よく走らせるために、CP-Mなんかも使っていました。

> そうそう.そうです.
> 高速の通信サービスが開始されると,モデムを再購入して,また
> セットアップ.そんなことの繰り返しでした.


 私の場合は最初が1200bpsでした。こんな速度ですから、ちょっと大きな
ソフトをダウンロードしたりすると(大きい、といっても数百Kbytes)けっこう
電話代がかさんで、月の支払いが3万とかで、怒られた時代です。
 シリアル通信は最終的に28800bps=28.8K(メガじゃありません、キロです)
まではやりましたが、インターネットに移ると同時くらいにISDNを入れ、
その後ADSLにし、今は光B-Flets常時接続です。
 メールにはDelphi2と書きましたが、整理していたらDelphi1までありました。
これのリリースが1995年ですから、15年というのはなんとか嘘にならないで
済んだ…ほっ。

[2977] Re5:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/27 (水) 22:38:28 Mr.XRAY
> いろいろやりました。最盛期は、「フリーエリア600K越えたら人並み」なんて言わ
> れてましたね。


この600kが目標ですよね (^^)

> 電話代がかさんで、月の支払いが3万とかで、怒られた時代です。
>  シリアル通信は最終的に28800bps=28.8K(メガじゃありません、キロです)


当時,いやそのちょっと後かも,雑誌でアメリカではネット通信代は別料金
体制だというのを読んで羨ましかった記憶があります.
3万ぐらいいくことはよくありました.
一度だか,5万近くいった時があり,電話会社から電話がありました(大笑).
私もISDNにしたのは早かったですね.
けど,その後は遅かったです,ADSLにしたのが数年前,今年はいよいよ
光にする予定です.

>  メールにはDelphi2と書きましたが、整理していたらDelphi1までありました。

ほとんどDelphiと共に生きていますね.
おそらく,その当時は,FortranとVB,C++だかをいじっていました.
きつかったな〜.


[2981] Re3:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/28 (木) 22:45:10 たてぐや
▼ たたみやさん
> MZ-80K2は知りませんが、先輩のMZ-80Bは大分いじらせてもらっていました。
> 80番代の型番ですとCPUはZ80系のものでしょうか。


 その頃の主流はザイログのZ80でした。MZ-90K2はこれをクロック2Mで
駆動していました。今から考えるととてつもない速度でしたね。現在の
携帯電話の機能にも遠く及ばない…
 マシン暦はこんな感じです。
MZ-80K2
MZ-80B
X1
X1 Turbo
PC-9801F2
PC-980DAU2
IBM PS/V Vision
IBM Aptiva 755
 ここらが自分で購入して使っていたマシンです。本の現行の執筆や
ソフト製作でマイナーなマシンも経験しました。
PC-6001(これはメジャーか)
SANYO PHC10,15,25(超マイナー。存在すら知らない人が大多数)
TOSHIBA PASOPIA7(横山やすしがCMしてました)
Canonn X07(ハンドヘルド。プリンタと合わせてもA4サイズ)
三菱のMSX(MSXそのものが懐かしい)
SONYの型番忘れたやつ(タッチパネルのデモソフトを作った)
 
> すべてテキストベースでしたが、本当に有り難い情報ばかりでした。

 NIFTY-ServeやPC-VANは情報の宝庫でしたね。
 
> またこれも何かの縁かもしれませんので、今後ともよろしくお願いいたします。

 ほんとに人の縁とは不思議なものですね。時々下らないことを書くかも
しれませんが、よろしくお付き合いください。

[2982] Re4:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/28 (木) 23:21:18 Mr.XRAY
>  マシン暦はこんな感じです。

いや〜,もう型番なんか忘却の彼方ですが,
私のマシン購入経歴はこんなもんです.

 PC-9801 VX (?)
 PC-9801 VX2
 DOS/V 自作 (若松通商の方には大変お世話になりました)
   この頃はよく秋葉原に通っていました)
   OSはOS/2, OS/2 Warp, Windows 3.1
   何と最初のは約80万しました.それでもPC-9801より安かった
   科学技術計算の計算速度が一揆に5〜10倍になった

> SONYの型番忘れたやつ(タッチパネルのデモソフトを作った)

すごい!!

>  NIFTY-ServeやPC-VANは情報の宝庫でしたね。

閲覧用のアプリがいくつも出ていました.
いくつか試したのですが,NIFPWIN(ニフピーウィン)というのに落ち着きました.
Windows XPでも動作しています.
通信は秀Termを使っていました(つい数年前まで)
NIFTY-ServeとPC-VANが最大手だったんでしょうね.
雑誌にも主な話題が掲載されていたような.


[2983] Re5:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/28 (木) 23:22:12 Mr.XRAY
>    何と最初のは約80万しました.それでもPC-9801より安かった

1GBのハードディスクが10万近くした時代のことです.


[2984] Re5:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/29 (金) 22:47:58 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん

 他にもPC-9801N(これはCPU換装に失敗して昇天)、その後PC-9801NC40
も使っていました。

> すごい!!

 いや、たいしたことないです。今はどうか解りませんが、この頃のタッチ
パネルはシリアル通信で、どこかに触るとX=xxY=yyと文字で取れましたので、
BASICで書いても簡単でした。これは池袋であった「ホームエレクトロニクス
展」とかいうイベントで使われました。画面に表示されているカーテンを
タッチすると実際にカーテンが開閉したりとか。「コンピュータが家庭に
普及するとこうなる」というような展示でしたが、いまだに実用化はされて
いないですね。こけおどし的なショーモデルで、わずか1週間ほどの命でし
た。でも、ちゃんと動いているか一般客を装って見に行ってたりして…
 
> 閲覧用のアプリがいくつも出ていました.
> いくつか試したのですが,NIFPWIN(ニフピーウィン)というのに落ち着きました.
> Windows XPでも動作しています.
> 通信は秀Termを使っていました(つい数年前まで)


 最初はCCT-98、定番のWTERM、友人がまいんどという日本語プログラミング
言語で書いた通信のコア部分を自作のPASCALアプリで制御するもの、最後は
KmTermXになり、NIFTYもPC-VANもKTBBSもこれ1本でやっていました。


[2985] Re6:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/29 (金) 23:43:44 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん

> タッチすると実際にカーテンが開閉したりとか。「コンピュータが家庭に
> 普及するとこうなる」というような展示でしたが、いまだに実用化はされて


Delphi2010では,違った意味ですが,Touchという機能が追加されています.

>  最初はCCT-98、定番のWTERM、友人がまいんどという日本語プログラミング

私は結局,Nifty以外はすぐやめてしまったのでNIFWINでログ整理していました.
それにしてもなつかしい名前が,「まいんど」.確かスペルはMind?
いまは,

ひまわり
http://kujirahand.com/himawari/

日本語プログラム言語 なでしこ
http://nadesi.com/

というのがあります.どちらもDelphiで開発しているそうですが.
別世界の人ですね.ホントに.


[2986] Re7:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/30 (土) 00:29:35 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん

> 別世界の人ですね.ホントに.

 もしかして私のことであれば、ただパソコンに触れている期間が長い
だけでして、「馬齢を重ねる」という言葉がぴったりの私です。

 まいんどは実行ファイルの速度が遅くて、しかもライブラリが必須
だったり、限界が低かったですね。それで書いた通信ソフトの遅さに
辟易してKmTermXに移行したのでした。マクロも充実していて、nifty、
PC-VANはもとより、主なホストプログラムは網羅していました。

[2987] Re8:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/30 (土) 01:00:40 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん

>  もしかして私のことであれば、

ハイ.
しかしながら,「名医も年をとる」といいますから(失礼!!)

> だけでして、「馬齢を重ねる」という言葉がぴったりの私です。

継続は力なり,ですね.
でも,あの当時ですから,
マシンに向かっているたてぐやさんの姿が眼に浮かんでくるような...
でも,たった一通のメールから,こなな話ができるなんて,
ちょっと嬉しいですね.


[2988] Re9:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/31 (日) 00:38:07 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん

> しかしながら,「名医も年をとる」といいますから(失礼!!)

 こりゃ、参ったな。最近創作意欲が衰ええいて、痛いところを
刺された気がします、
 
> > だけでして、「馬齢を重ねる」という言葉がぴったりの私です。

> でも,たった一通のメールから,こなな話ができるなんて,
> ちょっと嬉しいですね.


 メールの件は無事に解決して、plBowseFolderを活用させていただ
ています。これがないと私のプログラムの大半はだめだったもので、
とても感謝しておりますです。

[2989] Re10:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/31 (日) 17:01:02 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん

>  メールの件は無事に解決して、plBowseFolderを活用させていただ
> ています。これがないと私のプログラムの大半はだめだったもので、
> とても感謝しておりますです。


嬉しいですね.
きっと,不具合もあると思いますが,自力解決でお願いいたします(^^;
数年前から改良しようと少しは手をつけているのですが,
HDD内の未整理コードを見ると気になって,
サンプルプログラム集をいじくっています.


[2990] Re11:パソコン通信時代返信 削除
2010/1/31 (日) 20:10:13 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん
> きっと,不具合もあると思いますが,自力解決でお願いいたします(^^;
> 数年前から改良しようと少しは手をつけているのですが,


 私の使い方では取り立てて不具合はありません。これを手に入れる
までは、ファイルであればTOpenDialogで済みのですが、フォルダ丸ごと
指定をどうしようかと苦心していましたので、大助かりです。

> HDD内の未整理コードを見ると気になって,
> サンプルプログラム集をいじくっています.


 そうなんですよね。なんかのサンプルコードとか、自分でちょっと
試しに作ったのとか、気になって、気になって… これをこうすれば
こういうことができる、と解っていながらなかなかコーディングが
進まない今日このごろではあります。

[2991] パソコン通信,あの頃君は返信 削除
2010/2/1 (月) 15:44:06 Mr.XRAY
パソコン通信時代を懐かしがってばかりいないで,先に進まないと.
言いつつ,こんなのを見つけました.

パソコン通信を始めたあの頃
http://tamcat.blog.so-net.ne.jp/2005-08-07

>ほーら、懐かしいでしょ(笑)
って,まったくねぇ.ハイハイ懐かしいですよ.

アナタは何Term使ってた?
http://www.gizmodo.jp/2009/09/gizterm.html

懐かしい画面が
http://homepage3.nifty.com/dude/air.html
http://rapcity.s25.xrea.com:8080/ktxnif_p/index.htm

マニュアル本も結構出版されていました.

う〜む.完全に解雇主義(IMEの先頭候補)じゃない,懐古状態.


[2994] Re:パソコン通信,あの頃君は返信 削除
2010/2/2 (火) 15:16:22 たてぐや
> パソコン通信時代を懐かしがってばかりいないで,先に進まないと.
> 言いつつ,こんなのを見つけました.


 うーむ、今日は先日来進めているプログラム作りをしようと意気込んで
画面に向かったのに… こんなおいしい餌をまかれたのでは。ついつい
返信してしまう…

> アナタは何Term使ってた?

 わけも解らずパソコン通信を始めた時はCCT-IIIでした。その後WTERM
air craftも使いましたが、最終的にはKmTermXですべてやりました。
 KTX for Winに付属していたDOS版のネットデータをWindows版に変換
するDOS2WINというツールは私がTurboPASCLで書いたものです。あの頃は
作者のkimさんたちと新宿あたりで酔っぱらってました。

> マニュアル本も結構出版されていました.

 KmTermXの解説本を書いたのは何を隠そうこの私だったりします。15年前
のことです。あまり売れませんでしたが…

[2995] Re2:パソコン通信,あの頃君は返信 削除
2010/2/2 (火) 15:54:40 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん

>  KmTermXの解説本を書いたのは何を隠そうこの私だったりします。15年前
> のことです。あまり売れませんでしたが…


だって,ネット(フォーラム)で訊いてしまえばいいんだもん (^^)


[3001] Re3:パソコン通信,あの頃君は返信 削除
2010/2/2 (火) 22:50:57 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん

> だって,ネット(フォーラム)で訊いてしまえばいいんだもん (^^)

 いえ、訊こうにもパソコン通信そのものがまだできない人向けの
解説書だったんですがね。インターネットの普及があと10年遅ければ
印税生活送れたんだけどなぁ…

 と、オチが付いた(?)ところで、前向きにプログラム作りに戻りま
しょう。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82